見出し画像

お仕事の内容②コミュニティマネジメント

こんにちは。

今回は自分がサラリーマンを卒業してやっている仕事のうち、自社コミュニティマネジメントについて、書いていきたいと思います。

コミュニティマネジメントとは

コミュニティマネジメントとは、ある目的を持った集団(コミュニティ)をマネジメント(やりくり)する仕事です。

今回は『自社主催』のコミュニティに限定して書いていくことにします。

きっかけ

2020年に新型コロナウィルスが日本に広がり、毎日会社に行くのもままならないようになったことをきっかけに(途中の紆余曲折は割愛します)いろんな出逢いと気づきがあり、2020年11月17日からクローズドなブログを始めました。

ブログの名前は『Full Swing』とにかく一生懸命、やれることを全身全霊でやってみようという気持ちで名付けました。

ブログのテーマは『個人の自分らしい自立を支援すること』。
毎朝、1,500字〜2,000字程度を書くことを続け、2023年12月31日の段階で、1,140日連続で書いています。
現在は約400名の方にご参加いただいています。

これが私のコミュニティ活動の始まりとなりました。

ブログの中で、サラリーマンとしての悲哀、副業による喜びや難しさ、会社を辞めるにあたっての心境の変化や、独立後の困難なども(他人に迷惑をかけない範囲で)なるべく生の情報を包み隠さず書くことを続けるうちに、

「まつけんにできるなら、俺にもできるだろう。」とか
「まつけんさんを見てたら、会社を辞めても死なないと思った。」とか

で、副業を始める方や会社を辞める方が出始めまして、『じゃあ、みんなで各自の自立を支援し合おう!』ということになり、
初めてのクラウドファンディングに挑戦し、それを元手にオンラインサロン形式での副業支援コミュニティの運営を始めました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クラウドファンディング

コロナに負けるな!ビジネスパーソンの経済的自立を支援したい!!

からの↓

オンラインサロン

個人のパッションを起点にした副業を楽しむ、仕事の部活動”WORKOUT!”

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2021年8月にスタートしたWorkout!は、大した広報活動もできてないのに、中の部員メンバーの広報や活躍を聞きつてかた方などで、のべ50人以上のご参加をいただき(卒業された方も20名近く)、意味のある活動にできていると思います。

また、これまでのお仕事面・グロービス経営大学院つながりより、

X-HEMISTRY株式会社(ケミストリー)
https://x-hemistry.com/

株式会社TRACKS(トラックス)
https://www.tracks.co.jp/

株式会社Welights(ウィライツ)
https://welights.jp/

の3社様に色々な形でご支援いただくことで、おもしろおかしく、意味のあることをさせてもらっているなぁと感じています。大感謝です。
※活動の内容はWorkout!のサイトからご覧ください。

なお、Workout!で徴収している会費は、定常的に行われているオンラインコーチングのお礼と気まぐれに行われる飲み会的集会で使い果たし、若干マイナスで運営してまして(笑)、
事業というよりかは自分の志を実現し、知人・友人を応援する営みの一つとして取り組んでいます。

で、これまでの活動の集大成として

2024年の元旦からまた、新たなプロジェクトのためのコミュニティを立ち上げる予定です。

↓本サイト

こちらでは、『日本の後継者不足』という課題と『就労機会の不平等』という課題を組み合わせて解決することに挑戦していきたいと考えています。

概要だけ記述しますと『後継者がいなくて廃業せざる得ない会社』を、弊社・リードザセルフジャパン社がメインとなる買収チームでM&Aし、その引き継ぎと立て直しを『就業機会を求めるステージアイドル経験者』と行う、ということです。

承継する会社との出逢い、一緒に働くことになるアイドル人材との出逢い、資本を出し合って一緒に事業を承継するチームメンバーとの出逢いなど、いろんな出会いが噛み合い、
また、そこに自分のクラウドファンディングやコミュニティ運営の経験を掛け合わせることで、勝ち筋の見えるストーリーになるような気がしています。

経験を通じて、コミュニティマネジメントについて細かいティップスは山ほどありますが、最も大切なことは、
・オーナーがワクワクすること
・とにかく継続すること
・応援者を裏切らないこと
の3つに収斂される気がしています。

これまでのコミュニティでもこれからのコミュニティでも、この3つは肝に銘じて、コミュニティの運営に向き合いたいと思います。

上記、事業承継や、弊社によるコミュニティ活動の支援など、ご関心のある方はぜひ、個別でご連絡をください。一緒にワクワクしましょう。

では、今回はこんな感じで。次回も頑張るぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?