見出し画像

文学作家を夢見た少女はエンジニアを目指すことにしました (1)

本日から、先日の記事冒頭について触れていきます。

上の記事では自分の発想法についてお話しました。

これに続き今記事では

自分がなぜ執筆を始めたのか、それからなぜ作家の夢からITエンジニアの道に行くことを決めたのか。

今に至るまでの話を、いくつかの章に分けて話していきたいと考えます。これが何かの繋がりになればと祈りながら。





物語が好きだった

私は幼少期の記憶がほとんどありません。
必死に思い出しても片手で数えられる程しか残っていません。

そんな私でも鮮明に覚えているもの、それが人形遊びの時間でした。

人形ひとつひとつに、固定された名前と設定をつくり、性格付けをして、人形世界の相関図を作りながら、連載作品のように話を繋げて遊んでいました。

不思議ですがこの時に考えた設定と物語を、今もくっきり覚えています。


誰にも干渉されない世界が心底にあり、この世の全てのモノには心があり生きている、なんて信じているような子でした。(おかげで友達作りは失敗しました)


当時好きだったことを羅列してみると

お話作り・人形遊び・お絵かき・粘土遊び・土遊び・雪遊び・工作——

他の遊びをやらなかった訳ではありません。けれども、一番楽しかったのが自分の世界を形にするこれらの時間でした。



私と本とアニメーション

母は絵本が好きでした。
そのため家には沢山の絵本があり、幼い頃からよく読んでいました。

アニメも好きでした。
バラエティや歌番組はちっとも見ないのに、アニメだけはよく見ていました。


今も覚えています。作家を目指すきっかけを与えてくれたモノこそがアニメ「ドラえもん」のある話でした。

話数こそ覚えていませんが、私が小学校二年生の時、ある日の放送でのドラえもんのび太会話

のび太「僕は将来、好きなことを仕事にして生きるぞ」
ドラえもん「好きなことを仕事にして生きるのは簡単なことじゃないんだ」

言い回しは誤っているかもしれませんが、こんな内容でした。

当時の私は、これを聞いてのび太の意見に完全同意していました。
けれども結末予想外のもので、のび太が「好きなことを仕事にするって大変なんだね」と納得して終わったのでした。

「嘘でしょ」

正直な感想「好きなことをして生きられるなんて幸せじゃないか、苦しいことを夢にするなんて考えられない」悶々としました。


納得のいかない結末を受けた当時の私。この考えを覆そうと決意しました。

何があっても好きなことを将来の仕事にする。だから絶対的に好きだと思えることを見つけて、それだけを目指して生きてやると。


それからずっと考えました。
意識して探しはじめて、一年が経ったある日、欲しかったモノに出会ったのです。

国語の授業で物語を書きました。

これが作家を目指す最初の一歩でした。
「文学作家を〜しました(2)」へつづく)


《ここまで読んで下さりありがとうございました!》
note毎日投稿中です!:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?