けんじ(食と健康)

健康ヲタク系。人間力を高めたくて。理系脳のデジタル思考だが、感覚的な超アナログが好きだ…

けんじ(食と健康)

健康ヲタク系。人間力を高めたくて。理系脳のデジタル思考だが、感覚的な超アナログが好きだったり。

最近の記事

原材料「国産」、「国内製造」のふしぎ

スーパー等で食品を買う時に、 パッケージの原材料表示を見る人は少なくないと思います。 かく言う私もよく確認しています。 調味料や保存料等の添加物について 様々な情報や意見があることと思いますが、 私としてはそういう物があまり体や味覚に合わないので、 チェックしている、という感じですね。 ところで、その原材料表示に、 「国産」と書かれていたり、 「国内製造」と書かれている場合がありますよね。 ちょっとややこしいですが、 パン等の小麦製品を例にしますと。 ちなみにトップ

    • 食糧問題は一人ひとりの心がけ次第?

      もうずいぶんと前からだろう、 世界で食糧問題が叫ばれていますね。 食糧が足りないのか? という点では、どうやら足りているようです。 量自体は、地球人達を賄いきれる程度に生産されているらしい。 ではどんなところに問題があるのでしょう? フードロス(捨てている) 生産技術不足(出来上がっても売れない品質) 保管技術(腐らせてしまう) 加工技術(傷む前に加工してしまうことが出来ない) 貧困(作っても売る仕組みや道具が無い) 他にもあるでしょうけど、まあこんな感じで

      • 気になる言葉、ディティール

        私は元々IT業界にいたので、 専門用語と言えばたいてい横文字(英語)だった。 アルファベットでそのまま表記することもあるし、 カタカナで表記することもある。 日本の歴史から見ると、英語よりも先に、 アジア系では中国語や朝鮮語 欧州系ではオランダ語やドイツ語が入ってきたはず。 そのせいなのか、英語の発音をカタカナ表記した時に、 どうも受け入れがたいものが存在する。 まあ、イギリスと米国でさえ、違うんだけど、 何やら引っかかってしまう。 今日、目に入って気になったのは

        • SNSは備忘録なのか?

          日々過ごしながら、ふと思いつくことがある。 些細なこともあるし、何か大きな気付きの場合も。 自分の場合、それを忘れないようにと思って、 SNSに投稿したりする。 別にSNSじゃなくても、手書きでも PCやスマホのメモ機能でも何でもいいんだけど。 にもかかわらず、 備忘記録を残したことを忘れて月日が流れてみたり。 落とし物だったら誰かが届けてくれたりするけど、 勝手に忘れたことって、誰も指摘してくれないしなぁ。 まあ、消さない限りは残ってるから、 いつか辿っていけば

        原材料「国産」、「国内製造」のふしぎ

          9/22(木) オンラインセミナーやります

          準備の追い込みで、ちょっと目がしょぼしょぼ。 すき間時間に思いついたことを記録しつつ、 「まあ直前に仕上げるか」みたいに考えてたけど、 なかなか全体の構成が決まり切らない。 もう少し、がんばれ。 ということで、 セミナー概要 日時:2022/9/22(木)20時~ 60分間 タイトル:ブレイントレーナー×野菜ソムリエ 癒食健康法 第5回 「今、ここ、私」マインドフルネス食 健康法 参加費:1,500円(税込み) お申し込み:必要(Zoomオンライン形式で運営) 私

          9/22(木) オンラインセミナーやります

          優しさのみなもと

          先日のこと。 床屋さんで担当してくれた方、 見た目はちょっとチャラい感じだった。 ところがカットが始まると、 随所に優しさが溢れていた。 見た目とのギャップとかで印象に残ったんじゃなく、 所作が細やかで丁寧だった。 その方の優しさを感じながら、 どうしてそういう優しさが出てくるのか、 上流に辿ってみることにした。 これまで両親や周囲の方々に、 とても優しくしてもらったのかもしれない。 逆に、冷たくされたのかもしれない。 どちらにせよ、 それを単なる経験として流す

          優しさのみなもと

          伝えるということ、伝わるということ

          いわゆる「トレーナー」としての活動をしてきた経験がありますが、 コロナ禍になってからは、ONLINEセミナーをする機会が増えました。 自分自身の話し方は、 つらつらと説明する タイプだと思います。 聞く人によっては「くどい」と言われますが、 波長がピタリと合う人からは、 そうやって説明してもらえると分かりやすい と言ってもらえます。 文章なり、口頭なり、伝えるという手段はいくつかあります。 でも肝心なのは、相手の耳、脳、心まで届くかどうか。 伝えはしたけど、届

          伝えるということ、伝わるということ

          ネット社会のセキュリティ

          近頃はネット利用が多く、 商品の購入や契約をネットでする人も増えたと思う。 初期のころは「よく分かっている人」だけがそうしたかもしれないけど、 利用者が増えるうちに、いわゆるリテラシーが低い人も出てくるし、 意図的に悪さをする人も出て来たんだろう。 年々、セキュリティ度合いは高まるばかり。 安全になっていいじゃないか と考える人もいると思うけど、 安全性と利便性はいつも反比例する。 つまり、どんどん面倒くさくなっているのだ。 PCやスマホに指紋や顔認証などの生体認

          ネット社会のセキュリティ

          屋外マスク

          2022年5月に入ってからだろうか。 そろそろ熱中症に気を付けるべき時期だし、 屋外ではマスクをしなくてもいいんじゃない? そんな事を考えていた人は少なくなかったと思う。 マスコミも少しずつ騒ぎ始めていた気がするけど、 政府や自治体から「屋外では外しても良い」みたいな情報が出て来た。 正直ビックリした。 元々マスクは義務ではなく任意。 もちろん、TPOをわきまえる必要はあるけど、 これまでだって外しても良い場面はあったはずだ。 にもかかわらず、やや正式な情報として

          初めまして、noteさん

          以前から、「note」というものが気になっていた。 でもきちんと向き合ってこなかったのは、何故か? 正直、よく分からない。 こうして始めることになったので、 もう考えるのはよそう。 どんな事を書いていこうかと思いを馳せてみると、 得意な食養生とかコーヒーとか健康管理とか 趣味のこととか 心の内なるつぶやきとか そんな感じなのかな。 よく読まれている先輩方の記事も参考にしよう。 あ、記事の途中にも写真入れられるのね。 いろいろ勉強します。 誰に向かって言って

          初めまして、noteさん