見出し画像

抑圧されている自分を解放する、趣味での挑戦のすすめ


仕事でのパフォーマンスを飛躍的に持ち上げるにはどうしたらいいか?

自己研鑽して新たな知識を習得する、
体を鍛える、、、等々

アプローチは色々ありますが、
一つの選択肢として、

「趣味」で挑戦する

ことです。
では、なぜ趣味の挑戦が、
仕事のパフォーマンスアップに繋がるかをまとめておきたいと思います。


趣味の定義

趣味の定義は、
「誰の役にも立たないこと」です。

4月からmindset coaching schoolで、プロコーチになるべく学んでおりますが、最初の数ヶ月間はコーチングを自らに実践する「自己適用」を徹底しています。

仕事の挑戦となると、
会社や家族、社会のしがらみ等、
色々な事に制約を受けたり、
本心で自分のwant toに向き合いづらい部分がありますが、趣味は違います。

なんて言ったって、
「誰の役にも立たないこと」だから。

スポーツでも、音楽でも、アートでも、、、
とにかく自分のやりたい事で挑戦することです。

突然なんでもやっていいよ!
と言われたら、やりたい事がパッと出てくるのか?
少なくとも自分は出てきませんでした。
というか、出てくるには出てきましたが、
これが何の意味があるのか?と、考え始める自分がいました。

でも、今はよくわかります。
そんなものは全く関係ないです。

だって、趣味は、
「誰の役にも立たないこと」だから(3回目w)。

成功とか、失敗とか、
役に立つとか立たないとか、
他の人からの見え方とか、

そんなものは一切関係なく、やりたい事をやるだけ。

それはなぜか。


コンテンツそのものが脳みそにとって報酬になるから。

人間の脳は、
趣味と仕事の経験を区別をすることはできません

だから、趣味の領域で、
今の自分では出来ないかもしれないけど、
もしできるとするとワクワク半分、不安半分のような気持ちになることに
挑戦してみることが大切です。

そして、それをやり続ける中で、
脳と身体がなんとか現実を整合させ、成功する道をひらめいていきます。
その感覚の中に、仕事にも通じるものが沢山あることに気づきます。

仕事では様々な外圧があり、本心でやりたいことがやりづらい、
もしくは、なかなか見つけられない方もたくさんいるかもしれません。
そのな時は、趣味での挑戦がおすすめです。

自分の場合、趣味にたくさん手を出して行く中で、

抑圧された心が開放されて、自分の本音や体の感覚に鋭くなっていく感覚

がありました。


自己適用について


まずはトライアスロンへの挑戦を実現しました。
興味はあったけど、練習する時間はないと見送っていたトライアスロン。

大会に出るのを決めたのが5月、エントリーしたのが7月の大会・・・・
正直過去の自分ではあり得ない決断でした。

決断してからは、
・近所に自分にとって最良の条件のジムがあることに気づき入会
・隙間時間を見つけて(何とか作って)はトレーニング
・知り合いのトライアスロン経験者からの情報収集 等々

今までは見えていなかった
トライアスロンのために必要な情報がたくさん入り始め、
行動を起こすように変化しました。

結果、
タイムは決して誇れるものでは無いけれど、何とか完走できました。
そして、何よりも、この経験の中でたくさんの気づきがありました。

・時間が無いと思っていた日々の生活に、活用できる隙間がたくさんある事
・得意な人に頼れば喜んで助けてくれること
・実力不足でも飛び込んでしまえば良いこと
・結果が伴わなくても、真剣に取り組んでいれば馬鹿にされるどころか
 応援してもらえること
・発信することで様々な方とのコミュニケーションが生まれる  等々

大会完走後の写真(足は痙攣で崩壊寸前w)


そして、趣味を充実させて行く中で、
仕事の作業を効率化させて練習時間を確保する意識が高まったり、余計な仕事や付き合いを減らすようになったり、得意な人に作業を頼んで任せてみたり等、仕事の面でも様々な変化を感じることができています。(その他、仕事での大きな挑戦もしていますが、その話はまた別の機会に・・・)

だからこそ、多少無理をしてでも、
これからも趣味の挑戦を進めていきたいと思っています。
今は極真空手に挑戦中!

コーチングセッションについて

そんな認知科学のコーチングについて、興味がある方は、
現在モニターセッションを募集しておりますのでご連絡ください。
ただし、クライアントにとっても自分にとっても貴重な生命時間をいただくことになりますので、本気で取り組むつもりですし、有意義な時間にしたいと考えています。以下に該当する方がいれば、フォームからのお申し込み、もしくはDMをいただければと思います。

■申し込みフォーム

【コーチングを受けていただきたい方】
・自分の提供する価値によって、世の中を変えていきたいと思っている方
・今も挑戦しているが更に飛躍したいと思っている
・挑戦し続ける人生を望んでいる
・自分にはもっと可能性があると信じている(でも今はモヤモヤしている)
・今の自分から大きく変化することを望んでいる方


【こんな方はお断りしています】
・現状に満足しており、変わるつもりのない方
・ただただ悩みや不安を聞いてほしい方

【セッションの概要】
・時間:60〜90分
・形式:zoomで実施(面着も可)
・セッション料金(モニター価格):5,000円
 ※スクール卒業後は正規料金での募集となります


■facebook URL
 https://www.facebook.com/color.scheme.in.life



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?