見出し画像

自己肯定感を気にしすぎなくする方法

● 自己肯定感の高低を気にしなくなるためには、
「他人と比較しない時間」と
「自分の考えで動く時間」を
作るしかないのでは?という話
● 自己肯定感が低い or 高い、と
気にしすぎること自体がよくないのでは?という話

今日は、自己肯定感というテーマを
書きたいと思います。
重たいテーマではありますが、
わたしは専門家ではありませんので
個人的な意見を書きます。

【自己肯定感の高低を気にしなくなった理由】

わたしは、成長の過程で
わかりやすいトラウマ体験は、
認識する限りありません。

多少のいじめられた経験はありますが、
親の離婚、経済的問題、
虐待経験がないからです。

その点においては、
恵まれた子供時代だったかもしれません。

ただ、純粋に会社員時代に、
不器用すぎて、すぐテンパるし、
社内の評価も高くないし、
残業も多く、疲れて余裕ないし、
上司や先輩から怒られるのが
人一倍大っ嫌いだし

、、、、etc.

そんな自分がかなり嫌いになり、
自己肯定感が低かった時期が長くあります。

純粋に能力が低かったので
他人と比較して苦しかったんです。
評価面談とかあるし、
他人と比較しないのは無理でした。

その後 海外にも自由に行きたいし、
そもそもマルチタスクが嫌すぎて
(自分の苦手なポイントが
 マルチタスクだと気がついたんです)

起業しました。

そして、そこからは自己肯定感が低い、高い
みたいなことを気にしなくなりました。

この理由を考えると大きく2つあります。

① 他人から怒られたり、
他人と比較することがなくなったから

②自分が行動すれば基本的に失敗も含めて
前に進んでいる感じがあるから

です。

①の比較の話でいうと、
業界内での個人系の会社同士で
年商がどのくらいで、、
みたいな比較はあります、、、、

でも、怒られるわけではないし、
儲かってる会社を見て「すげえなぁ」
「いいなぁ」という程度です。
気持ち的にはかなり楽になりました。

また②の行動の話でいうと、
乱暴にいうと、
自分で考えて、手を動かせば
とりあえず前に進んでいる感じがあるし、
その行動に「自分で選んでやっている感覚」
があれば前向きな感じになれるからです。

【副業のススメ】

幸せな思考習慣において
「自分の意思で動いているか?」というのは
最近のわたしの投稿で常にテーマにしています。

自己肯定感が低い方に
いきなり個人で起業してみれば、
というのは難しいかもしれませんが、

せめて時間的/精神的に
余裕がある会社にうつって
その分 副業してみたらどうか?
というのはオススメできます。

副業というと、お金ありきで
勧める方が多いですが、
自発的な行動をしつつ、
会社への依存度も
減るのでメンタル面でも
いいことだな、と。

それこそ、お金を気にしすぎて
会社をやめないまま、
忙しすぎたり、他人と比較しすぎで
メンタルがもたなかったら、
もともこうもないな、と。

【自己肯定感の高低を気にしすぎ】

で、そもそも日本人って
遺伝子的にネガティブ思考の方が多いようなので、
あまり「自己肯定感が低い、高い」
を気にしないほうがいいと思うんです。
とらわれすぎない方がいいな、と。

たいがいの人は低い!と
思ってるはずなので
気にした瞬間に
「わたしは自己肯定感が低くてダメだ」
と落ちこんじゃうのからです。

本などを売る側が
フォーカスしたがるので
情報遮断しないとむずかしいですが。

(ほかの人のnoteをみて
落ち込んでしまう場合は
ぜひ読まないでくださいね)

まずは、SNSを見すぎないとか
無心になってなにかをやってみる、
などの行動をすることをおすすめします。
(書くのと 運動がいいですかね?)

【ご紹介したいnoterさん】

今日の話は、
ご本人との面識はまったくないのですが
いつもドキッとするような鋭い
文章を書いていらっしゃる

玲さん/精神科ナースの

投稿を見て思いつきました。
幸せなメンタルを持つためにはという
テーマで毎日発信されています。

わたしも いい思考習慣の一例で、

「ものごとは淡々とやると続くし自信になる」
とか
「幸せな人は、目の前の出来事を
 自分に都合のいいように解釈している」

と書いているので、
いつも興味深く読んでいます。

【まとめ】

今日はこの2点についてお伝えしました。

● 自己肯定感の高低を気にしなくなるためには、
「他人と比較しない時間」と
「自分の考えで動く時間」を作るしかない、
 という話
● 自己肯定感が低い or 高い、
と気にしすぎること自体がよくない、という話

今日も最後までありがとうございました。





よろしければサポートをお願いします。 サポートして頂いた分は、note内でほかの方のサポート代にさせて頂きます。