見出し画像

家で里山を再現するのが里庭8「こうすれば育っちゃう無農薬野菜」

雑木林で落ち葉、家畜たちのフンなどは果樹や畑の作物たちを育てる自然のエネルギーとして使っていた記憶を鮮明に覚えています。当時(60程年前)はホームセンターな気の利いたお店などありませんでした。

当時の田んぼ

野菜の苗も肥料も全て自家製でした。

毎日暮らしから出るナマモノ(野菜クズ、魚介類などのアラや貝殻など)は畑の栄養源になっていました。当時を振り返れば循環型の暮らしの中には無駄なものはほとんどなかったように思います。

三浦半島に移住を決意したのは住宅地では動物たちとの暮らし(ヤギやウマ、ニワトリなど)はご近所さんのご迷惑になるからです。臭いや鳴き声など皆さんがへっちゃらなんてあり得ませんし。暮らしていた住宅地はご近所さんとの素敵な交流も含めてとっても気に入っていました。一つ一つ作り上げていった自分なりの里庭でしたから。小さいながらも畑も野草の原との野、雨水だけの池、ハーブのお花畑などなど・・・結構気に入っておりましたが、夢の実現のために移住を決断しました。

自宅玄関前(旧自宅)
旧自宅の溜まり池(沢山の生き物たちがやって来ました)
季節の花は時期となれば咲き誇りました。里庭は手間要らずです(旧自宅)
季節とともにバトンタッチする植物たち(旧自宅)
小さな畑とピザがまです(旧自宅)
生垣のキンカンは評判でした。(旧自宅)

でもただ一つ未完成なものがありました。家畜、家禽たちとの共存型の暮らしでした。

三浦半島で動物たちとの暮らしが始まりました。


誕生した子供たち


動物たちとの暮らしが始まり全ての肥料が自家製になりました。地力が付いた土壌で育つ果樹、野菜には農薬など無用です。

三浦半島(生き物たちが寄り添いにぎやかなため池)
野菜の畑です。丁寧な除草が野菜たちの健康を守る作業の一つです
パパイヤはきんぴらが絶品。葉っぱはお茶に
冬の畑
昆虫たちの休憩所です。この休憩所のおかげでキュウリやカボチャ、メロンが沢山収穫できます。
ニンジンは大量に作っています。
全ての野菜は種を採集して使います
玉ねぎは直接タネを巻きます。その際、あらかじめ間隔を取って蒔くと植え替えのてまがはぶけ苗も元気に育ちます。
収穫後は日陰で干して保管しています
里芋の花です
ジャガイモです。肥料は全て馬のボロ(フン)だけです。色付きが傷まないでとても長持ちします
親芋は先端を切って育てると沢山の小芋がとれます。こちらも肥料は馬のボロだけです。
気に入った芋は馬糞の中に入れて保管。時期になると沢山のツルが伸びてきます。毎年こっれの繰り返しです。こちらの肥料は馬のボロに砂を入れただけです。

地力がついて年々強い野菜になっていくような気がします。そんな野菜たちに支えられてこちらも元気になります。
一つ一つブレずに潔く自分たちが目指した暮らしを野生動物や家畜を問わず沢山の家族とともにこれからも楽しく穏やかに過ごしたいです。

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?