見出し画像

共働きパパに絶対やってほしいこと!(兼業主夫への道 ~第7歩~ 「登園」)

皆さん、こんにちは!兼業主夫への道を邁進する兼業主夫パパです!毎回、共働き家庭の家事・育児が円滑にいくために夫(パパ)が実践したほうがいい事を紹介しています!いずれも私、兼業主夫パパが実践してみて確かに効果がある!と思うものを共有できればと思います!
それでは今回の第7歩です!

第7歩 保育園に登園させよう!

やってきました。子育てをしているパパの代表的育児行為の1つ保育園登園デビューです!笑
もう、その効果は絶大だと感じています!

私が考える効果は
・子供と接する時間が増える(道中はパパのみが子供に頼られる存在!)
・子供が多くの時間を過ごす保育園の様子がわかる
・保育園時間中の子供の様子を先生から生で聞ける
・朝はパパの時間!という意識が子供にうまれる
・会社でもほかのパパさん・ママさんへの理解がものすごく進む!
・育児の当事者としての意識が進む!

という点です!特に最後の2つは非常に有用だと考えています!

他にも似たような記事があったのでシェアさせてもらいます。

特に、最近(特に若いパパ層)では、同じように子育てをする男性(パパ)が多いという印象を受けています。私も仕事で、経営者や会社役員、金融機関関係者など、いわゆる忙しい方々(昔なら完全なる企業戦士!)と接する機会が多いですが、皆さん非常に育児に関心をもって取り組んでいる印象です。

よく経営者は体を鍛える人が多いという話も聞きますが、同じように家族(プライベート)を大事にしているという事が自分の活力につながっていると感じています!

まだ、保育園への送りを行っていないというパパさんがいたらすぐにでも1回でもいいので始めてもらえればと思います!

今回は私自身も思いを伝えたく、テンションが高めとなっていますので、次回も第7歩補足版の記事にしたいと思います!

それでは今日はこの辺で!


サポートもうれしいですが、スキやコメントはもっとうれしいです。執筆や家事・育児関連サービスのプロモーションお手伝いも出来る範囲でさせて頂きます! Twitterはこちら→https://twitter.com/q9aIObKqqlO0Z4Q