見出し画像

トラップが上手くなるために!トラップの解像度をあげよう!!

 今回は「トラップって何が正解?」というテーマでお話させていただきます。
 一流のサッカー選手は「ボールを止める」という基礎基本が上手いです。他の選手に差をつけられる技術のひとつとして「ボールを止める=トラップ」があります。足元にピタッと止めたり、相手の足が出ないところにボールを置いたりすることができるかできないかで、その後のプレーに大きな差が生まれます。「ボールを止める」ことの解像度を高めておかないと、一流フットボーラーにはなれません。「なんとなくできてる」という領域から、今回、このお話を読んで抜け出していただければと思います。是非最後まで読んでください。
 最初に結論を言ってしまうと、トラップは「自分の『次のプレー』への準備」です。トラップという言葉で表してしまうと、間違った解釈をしている人もいます。サッカーは、ひとつひとつの動きからプレーまで、全部途切れることはありません。全てつながっています。ですが「ドリブル」「パス」「トラップ」「裏への抜け出し」「シュート」などの言葉にすることで、本来つながっているものを全てぶつ切りにして考えてしまいます。トラップと言ってしまうと、「ボールを止める」というプレーを、断片化して考えることになります。トラップを「次のプレーへの準備」と考えれば、つながりを持ったまま考えていけるのではないかと思います。
 トラップで「次のプレーへの準備」をするときに大切になってくることがあります。それは「ボールの速さ」「体の速さ」「ボールを置く位置」です。「次のプレーへの準備=トラップ」なのですが、例えば「スピードに乗って一気にドリブルしたい」と思っていたとします。体が止まっている状態の時にパスが来たとします。このボールをポーンと蹴って走ってドリブルを始めると、体とボールの「速さ」に差が生まれやすいです。トラップするとき、トップスピードで走りながらボールを受けることはとても難しいです。トラップする側もですが、パスを出す側も難しいです。なぜなら、トップスピードで走っている選手に合わせて、パスを送るのは難易度が高いからです。動けば動くほど、パスコースが定まりずらく「人」ではなく「空間」にボールを送ることになります。当然、パスミスの原因になります。「裏への抜け出し」や「空いたサイドのスペースへのルーズボール」であれば、動いている選手にパスを出すことはできます。パスコースにある程度自由度がないとパスを送ることが難しいです。広いスペースが必要になります。
 つまり、現代サッカーほど密集している中では、選手一人一人が立ち位置を決めてバランスよくポジションを取ります。ステップを踏みながら周りの選手たちの動きに合わせてスペースに留まります。こうなると、トラップの時に、止まって受けることが多くなります。先ほどの例で言うと、「次のプレー」が「スピードに乗ってドリブルすること」の場合、大切なのはボールの速さと体の速さに、差を生み出さないようにトラップすることです。

 「次のプレーへの準備」という視点でもう一つ忘れてはいけないことがあります。トラップで「どこにボールを置くか」ということです。パスを受けるときに「どこにボールを置くか」を考えておかないと、うまく次のプレーにつながりません。囲まれている場合は、安全な足元にボールを置いてキープに入ったり、足元に置いてから相手ディフェンスが来たところを外したりする選択肢が必要です。
 相手からのプレスを受けている状態で、上手くボールを受けて「次のプレーにつなげる」のは難しいです。これができる選手は、超一流なのだと思います。一度ボールを受けて自分のボールにしてしまえば、ドリブルでボールの速さを変えたり、様々な方向にボールを移動させたりすることができます。トラップ際が、一番ボールを奪われる可能性がある瞬間と言われます。これは、「人から人にボールが動いている間は、ボールは一直線にしか動かないから」「ボールのたどり着く先が相手ディフェンスに読まれてしまうから」です。
 
 「ボールの動く速さと体の動く速さに、差を生み出さないようにトラップすること」について、最後にもう少し詳しく話します。
 体が止まっていて、ボールを足元に止めようとしているのに、少しボールが転がってしまうことがあります。ボールと体、この2つの速さに差が生まれる瞬間です。トラップ上手い選手は、寸分狂いなく自分の思うようにコントロールして、次のプレーにつなげています。足元にボールを止めるのであれば、ボールのスピードは「0」にしなければいけません。足元に止めるのであれば、体の1m前ではいけません。つまり、自分の「理想の位置」と「実際のボールの位置」をピタッと合わせないといけないのです。考えたことを具現化できるかどうかが、ボールコントロール能力であり、本当のテクニックなのだと思います。

 まとめます。トラップは「次のプレーへの準備」です。トラップで「次のプレーへの準備」をするときに大切になってくるのは「ボールの速さ」「体の速さ」「ボールを置く位置」です。「ボールの動く速さと体の動く速さに、差を生み出さないようにトラップすること」です。
 「人から人にボールが動いている間は、ボールは一直線にしか動かないので、ボールのたどり着く先が相手ディフェンスに読まれてしまう」ということを忘れてはいけません。「ボールを置く位置」は、「自分の理想の位置」に「実際のボールの位置」をピタッと合わせられるようにトレーニングしていきましょう。トラップが上手い選手は、「ボールを止められたらOK」という雑な感覚でプレーしてはいません。この辺りは神経質になってやっていった方がいいよ、というお話でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※「いつでも」「どこでも」聞ける『音声配信』を始めました。
「サッカーが上手くなりたい人」におすすめの情報を発信しています。スペインバルセロナにあるアカデミーやアルゼンチンのクラブでプレーして学んだことを、海外サッカー経験者から直接お届け致します。
音声配信:『VORAZ FUTBOL CLUB』 Anchor/Spotify
ーーーーーーーーーーーーーーーー
VORAZ FUTBOL CLUB(ボラスフットボールクラブ)は、スペイン産ポゼッションフットボールを体現する、滋賀県大津市のサッカークラブです。現在は、日本サッカー協会にチーム登録し、滋賀県・社会人サッカー連盟に加盟しています。活動の場は、主に日本サッカー協会主催の関西社会人サッカー・滋賀県社会人サッカーリーグ戦です。
※ボラスフットボールクラブは、共に戦いたいという情熱をもった選手を募集しています。サッカーが下手でも構いません。謙虚で礼儀正しく、コミュニケーションを積極的に取れる選手を募集しています。チームへの加入を希望される方は、「LaBOLAサイトのメッセージ」もしくは「Instagram」から参加申請を記入の上、ご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?