マガジンのカバー画像

人事制度設計・運用

62
スタートアップの人事制度設計に活きる知見をシェア。100社以上の支援を基にしたノウハウや事例を共有していきます。
運営しているクリエイター

#リモートワーク

従業員エンゲージメントを高める10の方法と失敗してしまう3つの原因

従業員のモチベーションアップを図って生産性を向上していくことは、企業の利益アップに直接つ…

リモートワーク実施企業必見!運用成功の秘訣と適切な従業員評価の方法を徹底解説

企業では必ず従業員の業績評価を行いますが、リモートワーク・ハイブリッドワークが一般化した…

【2023年】おすすめの人事評価制度関連ツール/システム9選を徹底比較

昨今、リモートワークにおける、「人事評価システム」や「人事評価ツール」が話題になっていま…

OMG:TEDがOKRを採用したとき

この記事は以下の記事の翻訳となります。 TEDトークを制作し、世界中に発信している非営利団…

新型コロナ後の大学

本記事は、以下の記事の翻訳記事です。 OKRを採用するアンディ・グローブの出身校 COVID-19…

ウィズコロナ時代に求められる日本における評価制度とは?

日本の評価は、ジョブ型+リアルタイム評価になる ウィズコロナ時代の大きな変化として、リモ…

アドビが年次評価を廃止した理由

本記事は、以下の記事の翻訳記事です。 アドビのドナ・モリスにもたらされた、継続的なパフォーマンス管理の新しいモデルである「チェックイン」のきっかけと経緯を学べる記事です。 6年前のアドビ社の年次評価 6年前、ほとんどの企業と同様に、ソフトウェア会社のアドビは、時代遅れの年次パフォーマンスレビューを抱えていました。マネージャーは従業員1人あたり8時間を費やしており、関係者全員の士気の低下にも繋がっていました。自主退職は毎年2月に急増していました。 これは自身の貢献度に対

透明性を通じて成功するモデルを構築する

この記事は、以下の記事の翻訳となります。 訪問ケアという現場でのOKR事例を下記の通り、ご…