マガジンのカバー画像

人事制度設計・運用

62
スタートアップの人事制度設計に活きる知見をシェア。100社以上の支援を基にしたノウハウや事例を共有していきます。
運営しているクリエイター

#HRテック

メルカリにおける人事データ活用の現在地点

今回ご登壇頂いたのは、株式会社メルカリでHR OperationsのManagerを務めている岩田翔平さんで…

360度評価とは?メリット・デメリット・テレワークにも活用できる運用方法などについ…

360度評価とは、上司や部下、チームメンバーを公正かつ客観的に評価することが出来る人事評価…

女性とキャリアと報酬: 誰も教えてくれないこと

世の中には誰も教えてくれないことがたくさんあります。 年収、家族の問題、家の価格、性癖、…

人事部がデータを用いた戦略部門になるための取り組み

今回ご登壇頂いたのは、株式会社メルカリでHR OperationsのManagerを務めている岩田翔平さんで…

人事評価制度の作り方を解説!導入までのステップやメリットとは?

人事評価制度は、企業が従業員を評価してキャリアや給与を決めていく制度です。 しかし、実際…

おすすめの360度評価(多面評価)ツール比較8選【2021年最新版】

360度評価とは、上司や部下、チームメンバーを公正かつ客観的に評価することが出来る人事評価…

「自分は詐欺師?」女性に多いインポスター症候群とは

自分が「過大評価されている」と感じたことはあるだろうか。 勤勉で実直、高学歴であったり成功している女性ほど感じやすいかもしれない。 米国の心理学者 ヴァレリー・ヤング博士は著書「The Secret thoughts of Successful Women(意訳:「成功している女性が密かに考えていること」)」で、インポスター症候群について詳細に分析している。 冒頭で著者は「これは成功の仕方について教える本ではない。おそらく読者の多くはすでに成功しているがそれを自認できていな