見出し画像

【5分でサクッと読めば準備OK】長野県上高地へドライブ。景色と自然を楽しむ初心者旅。

北アルプス「上高地」

上高地は長野県有数の景勝地として知られ、国の文化財にも指定されてます。北アルプスの山々とその間を流れる清流、梓川(あずさがわ)の織り成す景色は一見の価値ありです。

上高地を楽しむならこれだけ知っていればOK。サクッと上高地へのアクセス方法と魅力を解説します。

クルマ旅でのアクセス

長野自動車道「松本I.C.」よりクルマで60分。上高地専用駐車場地帯に着きます。
自然保護のため、上高地へマイカーでの乗り入れはできません。ここでシャトルバスに乗り換えます。

駐車場は、一番手前の「さわんど大橋駐車場」が利用しやすいです。満車の場合は、ほかの駐車場へ回りましょう。

駐車場には、上高地行きのバス停留所があります。券売機でチケット(往復大人2400円)を購入し、シャトルバスに乗車、30分で到着です。
帰りに降りるバス停がわかるように、乗車したバス停の名前は覚えておきましょう。

途中いくつか絶景スポットの停留所を経由するので寄り道したくなりますが、山の天気は変わりやすいです。天気が傾かないうちに、まっすぐ終点「上高地」へ向かいましょう。

北アルプスの絶景を楽しむ

終点「上高地」へ到着したら、「かっぱ橋」を目指します。
バス停留所から徒歩8分です。

梓川にかかる上高地のランドマーク「かっぱ橋」
北アルプスと清流梓川の絶景を思う存分楽しんでください。

サンダルを持っていくと足を川に浸けることができるので、一足準備しておくのが良いでしょう。

おすすめグルメ

自然を楽しんだらお腹が空くはず。
上高地は食の楽しみも充実しています。

五千尺キッチン「黄金のバターチキンカレー」


かっぱ橋の目の前にある食堂です。外の景色を眺めながら食べる「黄金のバターチキンカレー」は、歩き疲れた体にしみる一品です。


TROIS CINQ「アップルパイ」

食後のコーヒーとデザートはここ「TROIS CINQ」で。長野の名産品リンゴをふんだんに使った、アップルパイをいただけます。テラス席に座り、北アルプスの陽ざしを浴びながらのティータイムは至福のひとときです。

とにかくいってみよ?

上高地が観光開きをしているのは4月中旬~11月中旬まで。5月は新緑のベストシーズンです。バスを使ってアクセスする必要があり、行くのをためらってしまう人も多いでしょう。けれどぜひ行ってみてほしい。前途の苦労を忘れるほどの絶景が待っています。感動は僕が保証しますよ。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,582件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?