見出し画像

KengKengという男

どうも、KengKengです。

読み方はけんけんです。

2年前にはnote自体は登録していたものの、当時はよくいろんな記事を拝見していましたが、最近まで完全に存在を忘れていました。(汗)


で、なぜ今になってまた始めたかというと

理由としては3つ

・自分の持っているものを発信して、共通のことで困っている方の助けになりたい

・自分が挑戦していることを文章化し、モチベーションの維持や向上に繋げたい

・自身の想いをぶちまける場所が欲しかった(良い意味で)


今年で30歳になりまして、何か新しいことを始めたいと想い、一念発起。

自分にできることと言ったら大したことは出来ないのですが、少しでも読んでくださる方の力になれれば良いなと思います!


文章を書くこと自体は最近までブログをしていたので、そこまで苦手意識はないのですが、構成とかは多分ぐちゃぐちゃだと思うので、読みづらかったら是非ご意見をくださると助かります。笑



さて、早速ですが初めての投稿ということで自己紹介がてら自分の今の活動内容をお伝えしていきたいと思います。


活動内容

1.プログラミング:11/9現在codecampというオンライン完結型レッスンを受講中(HTML,CSS,Javascript,PHPを現在学んでいます)

2.アゲートスライスデザイン:カリグラフィーというギリシャ語で美しい書体というのですが(日本でいう書道ですね)、瑪瑙石の上にカリグラフィーを描き、世界に一つだけのプレートを製作させていただいてます。

※写真は一例です。

3.命名紙製作:大切なお子様に世界に一つだけの命名紙を製作させていただいてます。お子さんの名前の由来やご両親の好きなカラーやお子様のイメージカラーを伺い、僕からのメッセージとデザインを添えて贈ります。

※写真は一例です。

季節の変わり目でこんなお絵描きもしたりします。


アゲートスライスデザイン、命名紙に関しては「奏彩-soiro-」というショップ名を掲げ、活動させていただいています。

コンセプトは「〜何気ない日常に花束を〜

デジタル化が進む現代の中でも、温かみのある手描き文字を大事にし、関わってくださった方に世界に一つだけの物を提供します。

記事下部にinstagramとtwitterのURL貼ってあるので活動内容にご興味のある方は覗いていってくださいね。


4.英語学習:リクルートさんが提供しているスタディサプリEnglishで勉強しています。毎日30分〜1時間程ですが、少しずつ学んでいる最中です。日常英会話とビジネス英語を両方学べるとても優良な教材です。目標としては日常英会話ぐらいは聞き取れるようになりたいと頑張っていますが、実際はどうだか・・・。笑

ちなみにTOEICは450点くらいのポンコツです!笑

ここも徐々に伸ばせていけたらなと考えています。


主にこの4つをメインに毎日を楽しんでいる状況です。

アゲートスライスデザインと命名紙に関しては副業として実際にお金が発生していますので、日々良い物を提供できるように特に力を入れています。

プログラミングはHP製作やWebデザインにすごく興味があり、働き方としてリモートワークにもすごく憧れを抱いていて、実際に仕事として身につけていきたいといった感じです。

ちなみに現在は介護福祉士として働いています。

なので、全く畑違いのところからのチャレンジになるので、少しチビリそうですが頑張って身につけていきたいと日々奮闘している状況です。


英語はいつか旅行なり、リモートワークで海外でお仕事をするとなった時に少しずつでもやっておけば役にたつだろうといった感じです。

それに今後外国人労働者が日本で増えていくことが想定されるので身につけておいて間違いはないでしょう。


お笑い芸人キングコングの西野亮廣さんの本「魔法のコンパス」で、こんなことが書かれています。

最初に1万時間投じたAという分野で1位を目指すのではなく、新たに1万時間を投じて、「100人に1人」になったBと掛け合わせて、「100分の1×100分の1=1万分の1」になれ。

「1万時間の法則」という考え方があって、
1つのことに1万時間かけると100人に1人の逸材になれるということなんですが。
それを1つの分野だけでなく、他の分野にも時間をかけようよっていう話です。

正確には藤原和博さん著「必ず食える1%の人になる方法」という本での内容を西野さんが自著で紹介しているのですが、この内容を参考にして、僕は今いろんな活動をするようになりました。

「稼ぐ」という分野でのお話になってくるのですが、お金以外の話でも人生の幸福度をあげるという意味でもこの内容は通づる物があると僕は考えます。


お金が物凄く欲しいとかっていう想いは多少なりありますが(笑)、僕の根本の思想としては「周りの人を笑顔にしたい」という想いがあります。

その為には頼られる人であるべき。

頼られる人になる為には自分のできることを最大限に生かし、今やれることに最大限注力すること。

周りができることをしていても頼られる人にはなれない。

いろんなことに触れていろんなことに挑戦して、いろんな失敗を重ねて、この人に頼めば間違いないという存在なりたい。

そして、誰かに頼られてその人の力になってあげる。

笑顔で「ありがとう」という言葉を一つでも多く聞きたい。


お金も稼ぎつつ、自分の人生でやりたいことをやって人生の幸福度をあげる。

こんな素晴らしいことってないですよね。

文章としては簡単に言いますが、そんな甘くないことは百も承知です。


努力を継続することで自分の思い描いていた道が切り開ける。

時には嫌になることだってありますが、ぐちぐち言っていても現状は変わらないし、何より自分の根本の思想である「頼られる人」になる為には自分をどんどんアップデートしていかなければならない。


30歳になった今、今後の自分がどうなっていくのかワクワクしてしょうがない。


とまぁ、文章もぐちゃぐちゃで内容も浅かったとは思いますが、KengKengという人物はこんな感じの生き物です。


今後自分の学んだこと、自分の考え方を共有・発信していき、多くの人の力になっていきたい。

そして、1人でも多くの方から「ありがとう」を聞きたい。


今後ともよろしくお願いします。



ご興味があれば是非覗いてくださいね。

●instagram

●twitter





この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?