見出し画像

正解のない悩み〜結局何色がいいのか選手権〜

オシャレなお家にしたい!
でも子供がやんちゃすぎる…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

•お味噌汁を溢す
•椅子を引きずる
•ご飯食べ終わった直後の汚い手で走って壁にどーん!
•お風呂上がりの保湿クリームベトベトの状態ですっぽんぽんで走り回り、転ぶ。壁にぶつかる。
•おもちゃを投げてぶつける
…etc

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あゝ注意するのも疲れた…
というか本当はそんな事で注意しないで子供にはのびのび育って欲しい。

ではどんな素材感、色を使えばストレスフリーなのか。家にある物をエントリーして完全に独断の選手権を行い、分析してみようと思う。

《床部門》

ブラックウォールナット(暗い色)/無垢床
(PMT 2KJ02)

•汚れが目立つが、拭き掃除をすれば元通り
•椅子を引きずる、おもちゃを落とすと傷がつき目立つ

細かい傷が目立つ

オーク(明るい色)/節付き/無垢床
(PMT 2KJ05RY)

•何の文句もない
•汚れは目立たないし拭き掃除ガンガンしてもへっちゃら
•傷も味に見える
•食べかすが落ちている事に気付かず踏んでしまった時はテンションが下がる

節のお陰で傷が目立たない

ビニールクロス
(これのみ賃貸に住んでいた時のエントリーなので少し不利)
•経年劣化が醜い
•拭き掃除のし過ぎのせいか、日に当たったからなのか、ベタベタしてくる

フロアタイル/白色
(MFI-W404)

•ゴミが目立つがそれは掃除すれば良い話
•傷はつきにくい

タイル/灰色
(MFI-W412)
•ゴミが落ちていても気付けない。自主的に掃除をしないとよく見たら大変な事に
•傷はつきにくい

考察

節付き明るめの色にするか、フロアタイルがオススメ。節付きのフローリングは一般的に金額が安めなので1番オススメかもしれない。

《家具部門》

棚/黒(マット)/鉄
(bor deauxコンソールテーブル)

•室内用の三輪車がぶつかって引越し1週間で塗装がはげた。住んでみて3年、塗装ハゲハゲ
•黒いインクで塗り潰したが逆に目立って効果なし

おしゃれ小物を置こうと思ったのに
子供達にいじくられるから何も置けない棚

おくだけとおせんぼ/白/木
(スマートワイドWoody 白)

•塗装はげはげ
•ただ、木の塗装ってハゲてもまぁまぁ許せる

棚/木(オーク)
(無印良品 スタッキングシェルフ オーク材)

•汚れが見つからない(目立たない)
•塗装がないからハゲる事もない
•文句なし

テレビボード/木目調
•くっついていたシールを剥がしたら塗装がハゲた
•塗装のハゲ方が見苦しい、早く買い替えたい

ダイニングテーブル/鉄、木(オーク)/ウレタン樹脂塗装
(MALTA ダイニングテーブル(スチールレッグ))

•ウレタン樹脂塗装のおかげなのか、メンテナンスフリーで食べ物を溢してもさっと拭けば元通り
•オモチャが当たっても全く傷にならない


子供用椅子/黒/鉄、木
(サイベックス レモチェア)

•毎食後食べこぼしを水拭きしていたら塗装が剥げた
•スチールの部分は傷がつかず、丈夫

考察

塗装なしの木の家具が最強
ハゲるかハゲないかが重要な項目。
ハゲやすい鉄とハゲにくい鉄がある。塗装の種類によるのか…?更なる分析が必要である。
黒い家具は空間をぐっとオシャレにしてくれるが塗装がハゲると一気に台無しになってしまう。

《壁紙部門》

白いデコボコ/標準的な壁紙
(MWT-R621)

•保湿クリームのベトベトは全く目立たない
•色のある汚れは目立つ(泥やかぼちゃスープ等)
•拭き掃除はしやすい


単色/ツルツル素材/アクセントクロス
(LW-4653)

•保湿クリームのベトベトが悪目立ちするし、あまりよく拭けなくてイライラする
•小さな傷もそこだけ下地の白が見えてしまい悪目立ちする

単色/黒板風/アクセントクロス
(TH30290)

•汚れは全く目立たない
•小さな傷は悪目立ちする

考察

無地のアクセントクロスは傷が目立つので要注意。
ただし、アクセントクロスがあるだけで部屋がオシャレになるから悩ましい問題である。
多少デコボコがあったりザラザラしていると汚れは目立ちにくい。

《カーテン部門》

白/ロールカーテン
(OJT美10くらいと コルトライン)

•すぐ汚くなる
•もう嫌

グレー/ドレープカーテン
(MSD-767)

•子供が掴んだり隠れん坊したり、おもちゃの1つになってしまう(2歳〜4歳以上用)
•本当はめちゃくちゃ汚いのかもしれないが汚く見えない
•握りしめてもシワにならない素材の為ストレスフリー

バーチカルブラインド/白
(フェスタII 標準 ミニマル100ミリ A9726)

•本能的に掴みたくなる形状なのか、子供のおもちゃになる(1歳〜4歳用)
•シワになりやすい素材だからか、掴むとすぐシワになり、目立つ。アイロンをかけないとすぐ見苦しくなる

考察

色味はグレーよりも暗い方が良い汚れが気にならない。シワにならない素材選びが重要
バーチカルブラインドは子供が大きくなってからの方が良さそう。

《総評》


デコボコなテクスチャや、ツルツル素材でも節などがついていると汚れが目立ちにくい。
本物の木で出来ていて明るい色味のものは劣化しても味となって見苦しくならない傾向。
塗装した物はハゲの事を考えなくてはならない。

※完全に独断の選手権です。商品ごとに違うでしょうし、他にもっといいものがあるかもしれません。おもちゃを投げる力の強さにもよると思います。

ハゲハゲうるさい投稿になってしまった…
そんな悪い物を買ったつもりはないのに…
オシャレお家アカウントのインスタグラマー達は一体どうやって家を綺麗&オシャレに保っているのだろう。皆さんの家作りの参考になれば嬉しいです😊!

予算内でハッピーにお家作りを進める方法をもっと広めて皆様に還元していきたいと思います☺️ 宜しければサポートお願いします!