見出し画像


緊張するとお腹の調子悪くなることありますよね❓
あれは脳にストレスがかかり不快な感情が腸に影響を与えているんです❗️

便秘が何日も続くと気持ちは落ちますよね❓
肌は荒れやすいし体重も増える❗️

腸の感情は脳に影響を与える❗️

つまり

お互い密接な関係なんですよ❗️

腸は第二の脳とも呼ばれていて、脳の指令がなくても独自の神経ネットワークで独立して動くことができるんです。

だから

暴飲暴食
人間関係の悩み
睡眠不足
運動不足
などで腸がストレスを感じると気分は落ち込むし、慢性ストレスはうつ病のリスクを高めます。

ほかにも

冷え性
むくみ
がん
アトピー
花粉症

実は全ての症状の原因が腸内環境にあるんです

改善策はストレスを発散させて腸を整える

幸せホルモンと呼ばれてるセロトニンの90%は腸で作られてるんですよ

腸が元気なら幸せになれる❗️

肌は綺麗になる
ダイエットもうまくいく
気分良くなり笑顔が増えるから人間関係もうまくいく☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?