消費税増税・コロナウイルス初期対応の失敗による日本経済への打撃

昨年10月の消費増加に始まり、新型肺炎の初期対応失敗という2つの人為的安倍ショックは日本経済にボディーブローではなく完全にカウンターパンチを顔面で受けてしまったと言っても過言ではない。内部要因は政策ミスにより勃発した。

おまけに、米株を中心とした世界同時株安は近未来の世界経済の行方を危惧したものだ。これが外部要因となる。

日本経済は内部、外部要因の両面で再起不能気味になりつつある。最後の一撃は東京五輪中止となろう。これは経済的ダメージのみならず心理的ダメージが甚大なので、これで日本経済は息の根を止められてしまうことになる。

追加最近まで、一部のお調子者ストラテジスト達が日経平均が3万を超えると豪語していた。そもそも新型肺炎ショックが無くても日本経済は既に息切れしていた。日本株は単に米株高に連れ高していただけだったのだ。

私は今年に入ってから株式市場をずっと警戒すべきだと述べていたが、多くの投資家達は米株買いに明け暮れていた。やっと目を覚ました時には最高値から15%も値を下げてからの様だ。

私見ではそれでもまだ15%しか下げてないくらいに思っているのだが。。

昨夜、米株は24000台に突入し昨年1月の水準にまで値を戻した。昨年末、米株が年間+24%上昇し多くの投資家が意気揚々としていた。しかしながら、開けて見れば結局行って来いの展開となり、上昇分全てを吐き出した。これが金融市場商品の怖さでもある。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?