見出し画像

ラグビーワールドカップ~テレビにもっと映してほしい「風景」

ラグビーW杯(#RWC2019)も今週末で予選プールも最終節。
とにかく天気が心配、、、。予選プールは順延がなく引き分けになるんですね。勝ち点とかそういうこと抜きにして、無事に開催されることを願うだけです。

幸いなことにスタジアムでも観戦する機会を手にできました。
試合を見るだけなら、展開だけならテレビが見やすい。解説の方の分析も聞ける。いろんなサイドストーリーも知ることができる。

スタジアムでは色々な人々が生み出す独特の雰囲気を味わうことができる。スタジアムに向かう行列、途中の売店、外で既に乾杯している人々。
それは自分がW杯というものに前のめりに向かっているからかもしれない。

ハーフタイムの大合唱。
オーストラリアvsウェールズでは”Sweet Caroline”が流れると場内が歌声に包まれました。

そして、試合後にスタンドまで駆け寄る選手の様子や、話題にもなっている「お辞儀」。そしてファン同士の交流の様子。

これらのシーンは試合のハイライトやスタッツの紹介、また解説の方の分析などなどに充てられている時間に起きていること。
この風景や臨場感、少しでも伝えてほしい。
先日、友人たちとテレビで観戦した時にも

「会場の音って意外と聞こえないですね」

と言われて、確かにそうだなぁと改めて感じました。
テレビ中継ではそんな感じかなぁと慣れていたけど、確かにそう。

色んな事情もあるだろうけど、是非とも流してほしい。
実際に観戦した一番の収穫は、、、、この画像かな。

写真 2019-09-29 17 51 44

経緯はわからないけど、「これでもあり!」ということをまざまざと見せつけられた気がします。日本戦じゃないから余計にこういう点では非日常的なものを楽しめたかもしれない。

色んな部分で楽しみ方や、ワールドカップというものを教えてもらっている気がする今回。残りの期間も楽しみです。




読んでいただきありがとうございます。日々の雑感やスポーツ、運動にまつわる数字を眺めてまとめています。普段はトレーニングサポートや講義を行なっています。