見出し画像

子どもと何を話したら良いのか(カフェ編)

「え?そんなこと話したの?大丈夫?」
と妻に言われたので書いてみた。

大丈夫です。KENです。こんにちは。

これは先日、小学2年生の娘と2人でカフェに行ってきた話。

先に結論を言っておくと、

子どもとは、なるべく『無意味な話』をするのが良い。


〜カフェへの経緯〜

娘はアニメ『リコリス・リコイル』を観て以降、カフェへの憧れがあった。

それなら行こうか、ということで、

選んだのは『ドトール珈琲店』


いざお店に到着すると、娘の眉が下がり
「ココ、本当に行って大丈夫な所なの?」
と確認をされた(知らない場所は怖いよね)。

黒いソファが高級感を感じさせる落ち着いたお店(通常のドトールとは形態が違うとのこと)。


娘は『オレンジジュース』と『ホットドッグ』

私は『ドリップコーヒー』を注文。

席に着いて周りを見渡すと、ビジネスらしき話をしているお客さんがチラホラ。

対するこちらは、娘が好きなカービィの漫画の話、ホットドッグのソーセージが長すぎて面白い話。パンからはみ出ちゃってるね、なんて。

大丈夫。きっと場違いではない。

ホットドッグ

カフェで話す時に何を意識していたか?

それは、

まずは目の前にあるモノについて話すこと。

「オレンジジュースに輪切りのオレンジが入っているね」
「パン美味しい?」
「それはマスタードっていうカライやつだよ」


そうすると娘の場合、どんどん話してくれる。

「なんで大人は辛いのが好きなの?」
「なんで大人は苦いコーヒーが好きなの?」

私は「キタ!」と思う。

『なぜ』が浮かんだら深掘りが出来る。

「なんでだと思う?」

と聞けば、あれこれ考えてくれて予想外の答えだって返ってくる。

「大人は舌が変だから!」なんて言われたら、

「ある意味正解だ」となる。


今回一番食いついてくれたのは、

『完璧なマル』について。

そう、『◯』←このマル。

最後に頼んだ
チョコレート・ケーキのお皿が
五角形だった。

なので聞いてみた。

私「三角形と四角形は知ってるよね?じゃあ、このお皿は?」

娘「え…知らない」

私「角が5つあるでしょ。五角形って言うんだ」

娘「え、じゃあ6個あったら?7個あったら?」

私「六角形、七角形」

娘「え!じゃあ1000個あったら⁉︎

私「千角形」

娘「じゃあ9999個あったら!?」

私「9999角形。ほぼマルだよ。ちなみに、完璧なマルはこの世に無いんだ」

娘「なんでだー!?」

こんな感じである。

(小学生、とにかく大きい数が好きな気がする)


子どもとの会話と言いつつ、大人が相手でも似たような意識はしている。

相手が知らない単語はなるべく使いたく無い。

そして、話せて良かったなと感じて貰えたら良いなと思っている。

(意外と簡単な言葉に変換する作業は難しいのだ)


子どもとは、なるべく『無意味な話』をするのが良い。

なぜか?

一見意味のない事に意味があるから。

個人的な意見だけれど、そう思う。


最後までお読み頂きありがとうございました。

KEN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?