見出し画像

無理なく、強引ではなく、心地よい気持ちを感じて選びながら、行動すること

最近の私がやりたいなぁと思って日々色々考えていることは、
何かクラスとかサービスとか販売とかを始めたいと考えている、
けれど、そういったこともしたことないから、
何をすれば良いのかと考えて告知をしてみたりするけれど、
あまり人が来てくれないなぁという方々が、
複数集まって行動とか発信とかやるべきことを相談しながら進めていく、
というようなことのファシリテーション(円滑に進める)であったりします。
そういったスタート時には実は正しい答えはなく、
確実にうまくいくことも無いですので、
トライ&エラーですが、
一人だとやはり悶々としてしまいますよね。
ただ、そこではいろいろなことの中から自分にとって心地よいやり方を模索して確立していく段階でもあります。

この発信はどうかな、
告知をしたいんだけど、文章量はどうかな、
なんとなくこのツールを使おう、
この集客セミナーは参加しないといけないかな、
は、相談しながら進めたほうが多分良いです。

心配なので、
不安なので、
自信が無いので、
まだ始めたばかりなので、
という不足をベースにした決断はやはりそういう同じことを引き寄せてしまうので、一度冷静になる、内観する、なぜそれをしたいのかを、
と言うかしないといけないと思っているのか、
に気づいたほうがいいケースが多く、それにはやはり相談や話ができると良いと思いますね。

ただ、失敗ということもなく、
やりたいと思ったことを何もしない事、
しかもネガティブな感情や思考だけで、動かない、やめてしまう、
というのが一番もったいなく思います。

これはと思ったことは、
無理なく、
強引ではなく、
心地よい気持ちを感じて選びながら、
行動できていくと良い形になると思うので、
少し勇気を使いながら進むと自分らしさが立ち上がってくると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?