見出し画像

ピーターパンは大人になったのかな

ピーターパン症候群というのがありました。
大人になりたくない人っていうんですか。
そんなこと言ったって、歳はとるし、先は見えてくるし。


「宿題を見てもらったら、お母さんのほうが、のめり込んでいたもんな」、と、息子の友人のママ友から先日、私についての息子のコメントを聞かされました。

すでに20代後半の彼らです。

はははは。


人の経験値を奪うという。
本当にごめん。

私も大人になりたくないとか偉そうに言って、実際、なれないんだよな。

いつまでも。

意味のないことに夢中になるし、人の気持ち無視するし、成長のじゃまはするし。

反省。ザル。

チーン



後輩のおとこの子が、両親の考えてることが分からない〜、と言ってため息をついていました。
30代の彼、とても家族思い。罵り合ってでも?互いに先の心配をしているらしいのですが、、。
分かろうとしていることがすでに大人。

いつも感心しちゃいます。

現代っ子は、親ガチャとか表現すると聞きます。 
恵まれていると感じては、親を大切にしなければいけないらしいです。

ふうん。

、、なければいけないのかな。

毎日を喜んで、楽しく暮らしてくれていれば、私は嬉しいけど。
ガチャハズレの親は、そう思うのかな。
苦労してるわー!!我が子に、叱られそうです。

自分のことを喜ばせるのは自分。
親だからって、ジャッジすることはない。
宿題を取り上げるような親は、黙っておかなきゃね。

たまに、お母さん、オレこんなにおもしろいことやってるよ〰
今度一緒にどぉ?


待っているのは、そういう言葉。
きっとうっとうしいから、何もいってくれないと思うけれど。

私も人の子。
わかります。
いなくなってからしか、素直になれない。

メッセージカード
手描きする

ピーターパンもやはり歳は取ると思います。

心のなかで共に生きてくれるのは、笑顔のあの人。

失うことを怖がらなくなる頃には、みんな大人になっているものなのです。


どうでしょう。
大人、ですか?

どうも私は行ったり来たりしています。

そんなことを思うのもアリですね。

大人かな。
子どもかな。


ピーターパンはずっと宿題を解いているわけです。
なかなか大人になれないんだわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?