見出し画像

ソーラープレクサス・太陽神経叢・湧泉とは

忙しい毎日を送っている人にこそ必要な
足裏もみのリフレクソロジー。

今回は
押すだけで疲れを癒し、
心の状態まで整えることのできる

素晴らしい部分をご紹介します。


・ソーラープレクサス

・太陽神経叢
(たいようしんけいそう)

・湧泉
(ゆうせん)


と呼ばれ、この3つは
足裏の同じ部分を示しています。

それが下の絵の中に示されている
赤丸の部分です。

太陽神経叢

自分では意識して
コントロールすることができない
「自律神経」を整えて、

心と体のバランスを安定
させてくれます

例えば

・毎日忙しく過ごしていて
疲れが溜まっている

・夜なかなか眠れない

・眠りが浅くてすぐ起きてしまう

・気持ちの浮き沈みがあり情緒が不安定

・朝起きても疲れが取れない

・すぐにイライラしてしまう

それは交感神経(活発な時に働く神経)
に偏ってしまっているからです。

この部分をゆっくり押すことで、
副交感神経(リラックスの時に働く神経)
に切り替わります

それとは逆に、

・やる気が起きない

・元気がない

・落ち込んでしまう

・気持ちが沈んでしまう

そんな人が押せば、
交感神経(活発な時の神経)
が優位になり活力が湧いてきます。

私たちの体の中で
大切な役割をしている
自律神経

でも自分の意志ではなかなか
整えることができません

ソーラープレクサス
太陽神経叢
湧泉


は「動」と「静」のエネルギーの循環を
スムーズにして、バランスの取れた
状態にしてくれるのです。

画像2

次に読み方の違いについて
ご説明します。

『ソーラープレクサス』
これはリフレクソロジー(反射療法)
で使われています。

『太陽神経叢(たいようしんけいそう)』
こちらは医学用語で使われることが多いようです。

最後に『湧泉(ゆうせん)』
こちら言い方は主に、ツボ(経絡)の世界
で使われています。

時と場合によって
呼ばれ方が変わる不思議な部分ですが、

太古の昔から私たち人間は
その素晴らしい効果と
大切さを知っていました。

重要な部分だからこそ!

場所を間違えず
押し方も
強すぎず弱すぎず

正しく刺激をして
しっかり効果を得られるように
なって欲しい部分です。

こちらの書籍では
さらに詳しく反射区について
ご紹介しています。

さらに症状別の足裏のもみ方や
足裏もみを実践された方の変化なども
お伝えしています。

押し方ひとつで
効果が出たり 出なかったり

押し方ひとつで
あなたの体が持っている
可能性がグングン伸びます!

ぜひあなたも足裏もみを
日々の生活に取り入れてみてください^^

Amazonランキング1位を7冠達成!
『カラダの不調は足裏もみで解決!』

画像3

202003(2)HPヘッダー

1日でリフレが学べるリラクゼーションサロン&スクール ケキトキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?