見出し画像

【YouTube動画】 ワインバイヤーのテイスティング技術編はじめます

こんにちは、けけちゃんです。

ワインの世界では、唎酒(ききざけ)のことを「テイスティング」といいます。

このテイスティング。
本来はソムリエのような業界の人間がする行為なのですが、ワイン書籍が普及したことで一般のワイン愛好家の方たちも知るようになりました。
実際、ワインを理解するうえで、ワインテイスティングというのは重宝すると思います。

ですが、ソムリエのテイスティングというのは「ワインを表現する」ことに長けていて、こと「美味しいワインを選ぶ」ことにおいては不向きだとぼくは考えています。
というのも、一つには、ソムリエによるテイスティングは、オンリストされたワインそのものを深く理解し、どれくらいの温度で提供するべきか、どの料理とペアリングしてもらうかという、ゲストへの提案が最終目的であるからです。
もう一つが、基本的には「ワインを表現し、他者に伝える」ことを前提にテイスティング用語と作法がつくられているからです。だから、どうしても他のワインとの違いに目がいってしまい、表現がどんどん細かくなりがちです。

ぼくはソムリエの資格は持っていますが、本職はワインを選ぶバイヤーです。
そしてバイヤーがワインを選ぶ際のテイスティングは、ソムリエのそれとは全く違うアプローチをします。
そしてこのバイヤー的テイスティングは、「美味しいワインを選ぶ」ことにひじょうに長けています。

なぜか?
なぜなら、バイヤーの理想は「おねだん以上の品質のワインを買う」こと
つまりワインを買い、楽しむ全ての人が、バイヤーと同じなのです。

「美味しいワインを選ぶ、優れたワインか見極める」力は
ワインを楽しむ一般の方たちにこそ身につけてもらいたい

だから、このバイヤー的テイスティングについて、これからお話ししていきます。
といっても文章ではなかなか伝わりにくいな、と思い、この内容を動画でお伝えするため、新たにチャンネルを設けました。

チャンネル:世界の驚くべきワインを紹介 WineCredible!
※YouTubeにログインした上でご視聴いただければありがたいです


全10回でお届けします。
興味を持っていただけたら、是非チャンネル登録をよろしくお願いします

初回はイントロダクションで、第2回から具体的に見ていきます。
内容はこんな感じです(予定です)。
第1回  テイスティングの目的
第2回  味の再構成 アルコール
第3回  味の再構成 酸味
第4回  味の再構成 タンニン 前編
第5回  味の再構成 タンニン 後編
第6回  白ワインのテイスティング
第7回  赤ワインのテイスティング
第8回  美味しくワインを飲むために ①温度
第9回  美味しくワインを飲むために ②健全さ
第10回 スパークリングワインのテイスティング技術

およそ、一般のワイン書籍、雑誌などでは見ることのない内容だと思います。
というのも、一般的にワインテイスティングは「外観、香り、味わい」の順で学びますよね。これはワインを飲む一連の動作を時系列で表現したもので、重要度ではありません。ぼくの講座では、重要なこと「から」お話ししていきます。

そしてブドウ品種やワイン産地の特徴などはお話しません
なぜなら、品種や産地の特徴を先に聞いてしまうと、「このワインは○○だから、きっとこういう香りがあるはずだ」と、あなたの脳がその特徴をワインの中に探しに行くようになってしまうからです。そういった知識はワインの勉強としては楽しいものです。
ですが、ここではっきり言わせていただくと、例えば「まずはシャルドネとソーヴィニヨン・ブランとリースリングを覚えましょう」と教わった人は、まず間違いなくその3種類からしか選びません。そしてその品種や産地の「一般的な」特徴を覚えることに終始し、1本1本のワインが持つ個性を感じとることが疎かになりがちです。ワインの魅力は多様性であり、同じ品種、同じ産地の中にも実に多くの造り手とワインがあるのです。主要なもの、典型的なもの・・・そこを入り口にしてしまった人は、「マイナーである」という理由だけで多くの個性的なワインたちと出会うきっかけを失っているのです。

第1回の動画でもお話している通り、ぼくらバイヤーのテイスティングの目的は大きく二つあります。
それは「品質をみる」こと、そして「ワインの状態をみる」ことです。
品質をみれば、造り手のワインに対する愛情とこだわりを感じとることができます。
ワインの状態をみれば、そのワインの美味しさが最大限発揮されているか、そしてそのワインが体調不良に陥っていないかどうかを判断できるようになります。


あなたもぜひ、「おうちのワインバイヤー」になりましょう。
ぼくの動画が少しでも役に立つことを願っています。

ご視聴とチャンネル登録、よろしくお願いします!

★★ワインに関する質問、動画へのご要望などもお待ちしています★★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?