KEKE

ピッチピチの関西人です。一応Z世代。 気が向いたら書きます。

KEKE

ピッチピチの関西人です。一応Z世代。 気が向いたら書きます。

最近の記事

警察に推しの画像を送った話

先日、私は鍵を紛失していることに気づきました。 家の中や職場を隈なく探しましたが、鍵は見つかりませんでした。 そこで、警察に遺失届を出すことにしました。 遺失届はオンラインで出せて便利 さすが令和の時代。遺失届はオンラインで提出することができます。(オンライン対応しているかは都道府県によるみたいです) 警察署に行くのはめんどくさいですし、何より警察官の皆様に囲まれるのは善良な一般市民でもなかなか気が引けます。 遺失届では鍵の番号や落とした場所の目安をざっくり書いて提出

    • ディスられがちな日本は意外と頑張ってるんじゃないか説

      日本という国は外国(主に欧米)と比較し、「賃金が低い」「生産性が低い」「人権意識が低い」などとよく言われる。 それに異論を唱えるつもりはない。賃金も上げなきゃいけないし、生産性も上げなきゃいけない。もちろん人権意識も高める必要があるだろう。 この文章はこの国が抱える数々の問題の存在を否定するものではない。 ただ、そういった問題は別にして、GDPは世界4位であり(どんどん抜かれていきそうな気配はあるが)、世界的にはかなり豊かな国であることには疑いはない。 ところが、ネット上

      • 「セクシー田中さん」実写化問題についてオタク歴10年以上の私が思うこと

        芦原妃名子先生の訃報に関し、心よりご冥福を申し上げます。 今回の「セクシー田中さん」実写化問題では日テレや小学館が批判の目にさらされている。 中には不買運動までやっている人がいるらしい。 もちろん、今回の件は日テレや小学館に責任があるのは間違いない。ただ、それとは別に、「実写化」に関わる多くの放送局や映像制作会社にとって全く無縁とは言えない。 というのも、筆者はそれなりに小さいころから漫画やアニメを見てきて、「ひどい実写化」あるいは「完全な別作品になっているような実写化

        • 男子校のバレンタインの思い出(甘酸っぱくないやつ)

          2月14日はバレンタインだが、男子校の学生にとっては何ら普段と変わることがない…と思いきや意外とイベントはある。 お互いにチョコがもらえないのは分かっているので、男同士でお互いにチョコを渡し合う。 そのため、単純に個数だけで言えばそれなりに貰える。そこに愛があるかは疑問だが。 とはいえ、男同士でバレンタインをやっても若干虚しいものだ。 そんなバレンタインだが、私が高校生の頃はアニメイト(アニメグッズ専門店)で「店員さんにアニメのセリフを言うとチョコがもらえる」という何と

        警察に推しの画像を送った話

        • ディスられがちな日本は意外と頑張ってるんじゃないか説

        • 「セクシー田中さん」実写化問題についてオタク歴10年以上の私が思うこと

        • 男子校のバレンタインの思い出(甘酸っぱくないやつ)

          男子校の文化祭の思い出

          筆者は以前男子校のことについてざっくりと書いたのだが、思ったより多くの方に閲覧していただいた。それに味を占めたので、男子校のことについて定期的に書いていきたい。 今回は「文化祭」についてである。 ちなみに、前回書いたやつを見ていない方は是非見てほしい。 前回男子校について書いたときにも触れたが、「中高一貫の男子校出身こそが男子校出身」というスタンスであるので、そこは誤解なきよう。 男子校の文化祭男子校の文化祭は一般的な共学の文化祭よりも盛り上がる。 普段、「敷地」という概

          男子校の文化祭の思い出

          TOEIC900点台が共通テストの英語(リーディング)を解いてみた話

          2024年1月13/14日にかけて「大学入学共通テスト」が行われているわけですが、中でも「英語が難しい」というのがちょっと話題になっていました。 「いくら難しいと言っても、TOEIC910点の筆者が解けばそんなもん楽勝でしょ(笑)」ということで解いてみることにしました。 ちなみに、現役の時に受けたセンター試験の英語は190点です。 今回は解いてみて思ったことを素直に書いていきます。 結果得点 98点/100点 「あれ?満点じゃない?」と思った方、その通りです。満点

          TOEIC900点台が共通テストの英語(リーディング)を解いてみた話

          アニメ『とある科学の超電磁砲』1期の英語吹き替え版(24話)の全セリフを書き起こしてみた話

          日本のアニメに「英語吹き替え版」があるのはご存じでしょうか。 外国でも人気のアニメは「英語吹き替え版」が作られており、海外製Blue-RayやNetFlixなどで見ることができます。 今回は筆者が約1年半かけてアニメ『とある科学の超電磁砲』1期の英語吹き替え版の全24話の(ほぼ)全セリフを全部書き起こして英語学習をしてみた話です。 アニメ「とある科学の超電磁砲」とは 原作はコミック。1期が2009年から放送され、現在3期まで放送された人気アニメで、「とある魔術の禁書目録

          アニメ『とある科学の超電磁砲』1期の英語吹き替え版(24話)の全セリフを書き起こしてみた話

          プロの男子校出身が男子校について無駄に書いてみた

          世の中の男性は2種類の人間に分けられる。男子校出身者か、そうでないかだ。 こんなことを書いていることからお察しの通り、私は男子校出身者である。 しかも中高6年間を男子校で過ごしている。そういう点ではプロの男子校出身者と言ってもいい。 6年間も男だけの社会で生きてきたことで、酸いも甘いも、いや酸いばっかり経験してきた。 しかし、社会は圧倒的に共学出身者が多い。もちろんそれは当然なのだが、奴ら(あえてこう呼ばせてもらう)は男子校に対する理解が圧倒的に浅い。 まあ理解できる

          プロの男子校出身が男子校について無駄に書いてみた

          【抜糸痛すぎ】粘液嚢胞の手術を受けてきた体験記

          2022年9月、私は粘液嚢胞の手術を受け、先日抜糸を終えました。 手術前後に他の人のTwitterなどを見たりしていたのですが、しっかりと体験談が書いてあるのが少ないなと思ったので、ここに書いておきます。 粘液嚢胞とは 粘液嚢胞というのは、口の中の唾液腺からうまく唾液が排出されず、唾液腺が風船のように膨らんでしまう嚢胞のことです。半透明~薄赤のできものが口の中にできます。(専門家ではないので、大雑把な説明にしておきます) 放置しても健康上は問題ないらしいのですが、唾液腺ご

          【抜糸痛すぎ】粘液嚢胞の手術を受けてきた体験記