見出し画像

【抜糸痛すぎ】粘液嚢胞の手術を受けてきた体験記

2022年9月、私は粘液嚢胞の手術を受け、先日抜糸を終えました。
手術前後に他の人のTwitterなどを見たりしていたのですが、しっかりと体験談が書いてあるのが少ないなと思ったので、ここに書いておきます。

粘液嚢胞とは

粘液嚢胞というのは、口の中の唾液腺からうまく唾液が排出されず、唾液腺が風船のように膨らんでしまう嚢胞のことです。半透明~薄赤のできものが口の中にできます。(専門家ではないので、大雑把な説明にしておきます)
放置しても健康上は問題ないらしいのですが、唾液腺ごと摘出しないと基本的に治癒しないらしいです。

粘液嚢胞が発覚したきっかけ

2022年の5月くらいに、口の中になんかできてるなと気づいたのがきっかけです。鏡で見たときに、下唇の裏に5ミリくらいの東京ドームのようなできものができていました。

以前も似たようなものができたことがありましたが、その時は勝手に治っていたので、今回もそのまま放置していました。

しかし、数日間経っても変わらなかったため、検索したところ「粘液嚢胞」が症状や写真に当てはまっていました。
なんか怖そうな名前なので「唾液風船」とかに変えればいいのに。

色んなサイトを見ていると「手術が必要」というありがたくないワードがたくさん出てきたので、現実逃避のために経過観察しました。

数日間は我慢できたのですが、それ以降は気になって舌で触ってしまったり、噛んで潰したりしてしまいました。
ただ、潰してもまた時間がたてば再発していました。
何度転んでも立ち上がるその姿勢は見習いたいなと思いつつも、ただの嚢胞なので「早くなくなれ」と思っていました。もちろんなくなりませんでした。

病院で手術!!


そしてなんだかんだ4か月ほど、潰して再発してを繰り返していたのですが、「何回も噛んで潰しているの絶対良くないよなぁ」と思い、手術をようやく決意しました。えらい。

行きつけと呼べるほど行ってもいない口腔外科に行き、先生に見せました。
すると先生はこう言いました。

「粘液嚢胞やな」

「手術するしかないよぉ」

Googleと同じことを先生が言うので、

「やっちゃってください」
といいました。悪の組織の手下みたい。


「術後しびれたりすることもあるよ。可能性は低いけど。」
と先生がおっしゃるので、「それでもかまわん」と言いました。

そして謎の書類に名前を書き、そのまま流れるように手術へ。

まず、麻酔を打たれました。これが結構痛かったです。
痛みを感じないために打つ麻酔が痛いというのはいささか逆説的ですね。
おしゃれな服買いに行くのにおしゃれな服着ていかないといけないみたいな感じでしょうか。多分違いますね。

そして麻酔が効くまで5分ほど待てと言われました。
ちなみにこの病院、阪神タイガースの選手のサインとか写真とかがいっぱい置いてある病院です。(場所がバレそう)

捕手の梅野選手の写真を見ながら、麻酔が効くのを待っていました。
梅ちゃん、FAで出ていかないでね。(阪神ファンとして)

そして5分くらいして手術が始まりました。口の中を切られているはずですが、まったく無痛で、金属音だけが聞こえるという状況でした。麻酔すげえ。
そして10分くらいで「終了です」と言われました。
「手術中に静脈切っちゃった。血出るぞよ」と言われました。
本当にふなっしーの梨汁のように血が出ましたが、圧迫して止まりました。

その後先生が摘出した唾液腺と嚢胞を見せてきました。これを機関に送って、「病理組織検査」なるものをするということでした。一応腫瘍とかではないことを確認するためらしいです。

帰り際に、「明日も消毒のために来てね」と言われました。先言っとけや

術後

術後1時間くらいから麻酔が切れはじめ、痛みが出てきました。
もし、手術を受けられた際は、麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでいた方が賢明です。

痛み止めのロキソニンを投入したのですが、その日はずっと痛かったです。口内炎のもうワンランク上くらいの痛さでした。
手術の日とその次の日くらいは棒に振る覚悟が必要
だなと思います。

正直晩御飯はあまり食べる気がしなかったのですが、ざるうどんとプロテインを頂きました。困ったときのプロテインはおすすめです。

ゼリーなどを勧めている方がいますが、ウィダーみたいな吸わないといけないやつは結構痛いです。スプーンで食べるやつか、冷たいめん類などがいいのではないでしょうか。

次の日は痛みはだいぶましになっていました。
ただ、鏡で見てみると、内出血でえぐいことになっていました。
かなり広い範囲で内出血したので「これ大丈夫か」と思いつつも、同じ口腔外科に消毒に行きました。
お医者様には「大丈夫やで」と言われました。

3日目くらいからは違和感がありつつも、手術後の痛みは完全になくなっていました。
ただ、ちょうど手術したところの近くに口内炎ができ、そこが痛くなりました。おそらく麻酔を打ったところが口内炎になったものと思われます。

手術から一週間くらいたって、唇の内出血もほぼ消えました。
石原さとみに勝るとも劣らない唇が返ってきました。

そして10日目に抜糸しました。
これが超痛いです。もう一度言います。抜糸は超痛いです。
痛くないパターンもあるのかもしれませんが、私は痛かったです。
剣山にキスをしたかのように痛かったです。(キモい例え)

最後に


粘液嚢胞の摘出手術をしましたが、結果やってよかったと思います。やっぱ放置したままだと気になるので。
ただ、気にならないようであれば別にやらなくてもいいのかなと思いました。数日はつぶれますし、抜糸が超痛いです。

こんなふざけまくっている駄文が誰かのお役に立てれば幸いです

一応最後に自分の手術後の症状をまとめておきます。調べたところ、自分はひどい方のようです。参考程度に。


手術後の症状


・痛み(2日くらい)
・飲食しづらい。大きく口を開けると痛い。(5日ほど)
・口内炎(3日目くらい~)
・内出血(多め)1週間ほどで治癒。


もしよろしければご支援お願いいたします。 書籍購入費に充てさせていただきます。