見出し画像

65.アパレル豆知識(アウトレット)

皆さん、こんにちは。

本日は、
アパレルの豆知識に関して記事にします。

皆さん、
アウトレットはお好きでしょうか。

週末の気分転換にちょうど良いですよね。
アウトレットは郊外にあることが多いので、
ちょっとした観光ついでに最適かなと感じています。

そこでアウトレットに関しての豆知識を、
元線維商社でものづくりをしていた目線お伝えします。

アウトレットの良いところは、
大きく二つあると思います。

一つ目は、安い!

二つ目は、品数が多い!!!

何故なのかと言うと、
アウトレットは元々シーズンが過ぎた型落ち品を安値で販売することで在庫を無くし、かつ少しでも利益を作り出す場所。

※アパレルメーカーは議論的にどのブランドも、春夏(SSと言われる)と秋冬(AWと言われる)の大いく二つに分けて、mapがディレクターから落ちてきて、そのmap(イメージ)を見て各デザイナーが形づくりをしていきます。

そして毎年トレンドなどが変わっていくため、
売れるデザインが変わってくることがほとんどです。(特にレディース)
なので型落ちとして値下げして販売しております。
またアパレルとして廃棄はよろしくないこともあり、かなり格安で買えると言う仕組みです。

ただその背景を知らない一般消費者からするとシンプルに安いと考えますよね。

まとめるとアウトレットに対しての消費者のニーズは、主にコストパフォーマンスです。

なので近年多くのアパレル側もそのニーズに応えるために、
アウトレット専用の商品を大量に生産しております。(良いのか悪いのかは分かりません)

詳しくは精通している方に聞くのが良いと思いますが、
要は通常のブランド価格よりも下げて販売するため、原価率を少し下げて調整していると言うことです。
アウトレット専用の商品は良い面も悪い面もあり、
良い点としてはよりトレンドに沿ったアイテムが多いこと、
悪い点としてはそのブランドのクオリティよりも低い(安くしているために原価を下げているのは至って普通)なとです。

私などは生産者側なのでよく分かりますが、
知らないと損ですよね。

改めて知ることって大事だなと思います。

簡単ですが、以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?