見出し画像

泉鏡花「夜叉が池」は、まるで映画を観ているかのようです。

まぁ、セリフだけで構成される戯曲なので
当たり前と言われればそれまでですが・・・(;^_^A
-----------
第1幕

舞台は、山の麓の村。
仲睦まじい夫婦の百合と晃が
夕餉の支度を始めるとこから物語が始まります。

古式ゆかしいセリフ回しが
とてもいい。
場面がありありと浮かんできます。
-----------
第2幕

夕餉の支度をしている百合。
そこへひとりの僧侶 学円が訪れます。

一昨年来、行方知れずとなっている友人を探し歩いていると言う。
それを聞いた百合の顔色が変わる。
「もう沢山でございます」
とにべもなく言う・・・。

不穏な空気が漂ってきました(;^_^A
-----------
百合と僧侶 学円が話しているところに
晃がやってくる。

彼は言う
「君はここへ来たことで物語の中の人になった。
ボクは、物語そのものになったんだ」

泉鏡花の本領が発揮されていきます・・・。
-----------
晃の話が続く。
「50年来、欠くことなく日に三度
鐘を打ってきた老人が亡くなった」
彼はその老人の代わりになっているのだという。

なぜ彼は、鐘を打たなければならないのか・・・。

-----------
第3幕

夜叉ヶ池に棲む魑魅魍魎が現れる。
彼らは、遠く離れた剣ヶ峰千蛇ヶ池の主からの手紙を持ってきたのです。
夜叉ヶ池の姫 白雪に届けるために。

ここから先は、
極上の幽玄世界エンターテインメントと相成ります。
読んでからのお楽しみ(;^_^A

画像1

【開催します!4/3(土)20:00-21:00】
〇「本コミュ」読書会
テーマ「今月の作家」泉鏡花
〇あなたが読んだおすすめの泉鏡花の作品を持ち寄りましょう。
独特な、怪しい幻想世界。一味違った作品を堪能しましょう。

--------------

■ボクたちが毎週末開催している読書会が「本コミュ」読書会です。
詳細は下記のサイトにてご確認いただけます。

-------------
■「本コミュ」読書会のYoutubeチャンネルです。
文学情報が満載です!チャンネル登録をぜひお願いします!

---------------
■「本コミュ」読書会のstandFM番組「文学を語るレイディオ!」
文学情報が満載です!フォローをぜひお願いします!

------------------

■絵本作家、村井の絵本のサイトです。

--------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?