見出し画像

【お知らせ】山形名物「芋煮」の話も展開 伊藤先生インタビュー(後編)20240524

エフエムしばた(76.9Mhz)で、毎週金曜日21:00から放送中のラジオ番組「敬和キャンパスレポ」、最近の制作状況についてお知らせします。


1. 今晩の放送:敬和のAI・データサイエンス教育をリードする、伊藤学先生インタビュー(後編)

 今晩5/24の敬和キャンパスレポは、
 国際文化学科情報メディアコースに新しく着任された伊藤学先生のインタビュー後編です。
 今回は敬和で行う授業の展望について詳しくうかがいました。先生はAIやデータサイエンスの分野を担当されます。理系のイメージがある分野ですが、文系の敬和でどのような授業をされるのかお聞きしています。授業を通して、学生はどんな力をつけることができるのか。
 今週も曲は、山形弁で歌う朝倉さやさんの曲、伊藤先生からは山形名物「芋煮」の話も登場します。
MCは木村、宮路。エフエムしばたで21時00分からの放送、ウェブでも聞くことができます。https://shibaradi769.com/

 先週の配信アーカイブは公開されています。

Vol.241 敬和のAI・データサイエンス教育をリードする、伊藤学先生インタビュー(前編):敬和キャンパスレポ 20240517


YouTubeバージョン

先週オンエアした曲(担当:川上、上篠)
朝倉さや「新東京」(5月17日)|敬和キャンパスレポ


2.Instagramプロジェクト「しばたニア」更新情報

 新発田市のグルメ、観光、イベント情報を取材し掲載するInstagramプロジェクト「しばたニア」。新発田市内の印刷会社エンジュさんと、(敬和キャンパスレポメンバーを含む)敬和学園大学学生で、運用を開始しました。皆さんのフォローをよろしくお願いします。

しばたニア | 新潟 新発田 下越 | おでかけ グルメ 地域活性化(@shibatania. niigata) •
Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/shibatania.niigata

現在最新の更新データは以下のとおりです。
「梅護寺」

 しばたニアの編集チームでは新メンバーを募集中。ご関心のある方、敬和キャンパスレポの関係者にお声掛けください。メンバーに重なりがありますので、編集メンバーにご紹介し、説明させていただきます。

3.番組収録観覧のご案内

(省略)


【編集後記】

 国際文化学科3年の高橋由翔です。今週の放送は情報メディアコース新教員、伊藤学先生へのインタビュー後編です。

 伊藤先生は山形県のご出身。山形の郷土料理と言えば芋煮ですよね。放送でも芋煮についてふれていますが、調べてみると、地域によって味付けが違うそうです。山形で芋煮巡りをしてみるのもいいかもしれません。

 芋煮会では、たくさんの芋煮を一度に作るためにある機械を使って調理するそうです。その機械とは何なのか。ぜひ放送で確かめてみてください。

 最後に、

 芋煮大食い大会の商品はいいモニター。

 放送聞いてね。
(国際文化学科3年 高橋由翔)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?