マガジンのカバー画像

一戸信哉の「のへメモ」

103
運営しているクリエイター

#新潟

北海道の「越後村」についてのインタビュー掲載:一戸信哉の「のへメモ」20221030

北海道の「越後村」についてのインタビュー掲載:一戸信哉の「のへメモ」20221030

2022年8月に、株式会社タカヨシの「ふうど」編集部の皆さんが敬和学園大学にいらっしゃり、インタビューをしてくださったものが、発行されました。広報誌「ふうど」、新潟市、新発田市などで配布されています。新発田市内では、市立図書館、生涯学習センター、公民館、市民文化会館で配布されているそうです。

越後村については、以前BSNのはぐくむコラムにも書きましたし、ポッドキャスト「新潟のへラジオ」でもお話し

もっとみる
10/15開催の古町どんどん、MC2名が登壇し、サイバー犯罪防止を呼びかけます:一戸信哉の「のへメモ」20221011

10/15開催の古町どんどん、MC2名が登壇し、サイバー犯罪防止を呼びかけます:一戸信哉の「のへメモ」20221011

2022年10月15-16日、新潟市中央区古町どんどんが開催されます。ここに敬和キャンパスレポのメンバーも出演させていただく予定となりました。

古町通りで行われるこのイベントの中では、NegiccoのNaoさん、RYUTistなどのステージが予定されています。このステージ企画の一つ、「みんなでつくろう安心な街in中央区」に、新潟県警サイバーボランティアからのアピールとして、番組MCの田村・齋藤が

もっとみる
ドナルド・キーンさんと新潟をつないだ敬和学園大学:一戸信哉の「のへメモ」20220423

ドナルド・キーンさんと新潟をつないだ敬和学園大学:一戸信哉の「のへメモ」20220423

2022年4月22日の放送では、名誉教授の北嶋藤郷先生に、長年に渡るドナルド・キーン研究の成果について、お話をうかがいました。北嶋先生の著書「日本におけるドナルド・キーン書誌/ドナルド・キーンをめぐる人びと」が、第12回新潟出版文化賞の大賞に選ばれたことから、大学においでいただいてお話をうかがったものです。

私自身が敬和に着任してから数年間、北嶋先生と同僚だったわけですが、学科が違うこともあって

もっとみる
坂元楓キャスター、5年間おつかれさまでした:一戸信哉の「のへメモ」20220318

坂元楓キャスター、5年間おつかれさまでした:一戸信哉の「のへメモ」20220318

2月11日と18日に、敬和キャンパスレポでインタビューを放送した、NHK新潟放送局の坂元楓さん。3月18日の新潟ニュース610でNHKを退職することを発表しました。5年間のキャスターとしての活躍、おつかれさまでした。

坂元さんは、在学中から新潟の民放局で、レポーターとして活躍していました。卒業後1年間、湯沢町第54代ミス駒子として活動した後、2017年4月からNHK新潟放送局にキャスターとして採

もっとみる
入学前スクーリングの交流会をoViceで開催してみました:一戸信哉の「のへメモ」20220221

入学前スクーリングの交流会をoViceで開催してみました:一戸信哉の「のへメモ」20220221

先日お知らせした、入学前スクーリングの前座(?)企画「oVice交流会」、2/19に無事に開催することができました。ご参加いただいた入学予定者の皆さんどうもありがとうございました。番組関係者も複数名参加して、ラジオ番組の様子、映像制作の様子なども少しお話しさせていただきました。

1300−1500には学科ごとに分かれたZoomでのセッションもあり、そちらのほうが「本編」で、先輩や教員からより詳し

もっとみる