見出し画像

【Kたび #5】北日本周遊旅行 ①

JR北海道・東日本発売の北海道&東日本パスを使って、8泊9日の北日本周遊旅行へ行ってきました!
(2021.09.24~10.02)


はじめに

こんにちは!Kです。
今回からは僕が鉄印帳と出会うきっかけになった、北日本周遊旅行についてお送りします。

周遊には"北海道&東日本パス"を使いました!
きっぷの効力について、ひさの乗り鉄ブログさんがわかりやすく解説をしているのでご参考までに。


1日目

1日目は上野駅から東北新幹線で一気に北上して一ノ関駅へ向かい、そこから東北本線でさらに北上。
平泉の観光を挟みながら盛岡駅へ向かいます。

緑:東北新幹線、紫:東北本線

平泉へ

📍上野駅

おはようございます。
上野駅7:22発のはやぶさの指定席をとっていましたが、30分ほど前からホームでスタンバイ。
引退間近のE4系 Maxをお見送りするためです!

Thank you Max !
E4系 Maxとき
上野駅にて

さて、乗車予定のはやぶさがいよいよ入線してきました。
これに乗って岩手県の一ノ関駅へと向かいます!

E5系 はやぶさ
上野駅にて
一ノ関駅

📍一ノ関駅

2時間ほどの乗車で、一ノ関駅に到着しました。
岩手県の地面を踏み締めるのは人生初なので、すでにワクワクしてます笑
ここから在来線(東北本線)に乗り換え、平泉駅へ向かいます!

東北本線 盛岡行
一ノ関駅にて
平泉駅

📍平泉駅

平泉駅に到着です!
自分含め、乗客のほぼ全員が平泉で降りていきました。さすが世界遺産のまち。


平泉観光

平泉のお堂や寺院は駅から少し(2kmくらい)離れた場所に集まっているので、駅前のレンタサイクルで電動自転車を借りて巡りました!

📍柳之御所遺跡

この遺跡は平安時代末の居館跡で、奥州藤原氏の政務の場であったとされています。
見た感じただの草原ですが...社会科見学の小学生たちが来ていたのでれっきとした史跡です笑

柳之御所遺跡

📍無量光院跡

無量光院は藤原氏が京都の平等院を模して建立した寺院です。
火災により焼失しましたが、一部の礎石と美しい堀は現在でも見ることができます!

無量光院跡

📍中尊寺

おそらく平泉で一番有名な寺院です。
天台宗の東北大本山で、黄金に輝く金色堂や、宝物館などがあります!
金色堂内部は撮影禁止でした。

境内にはかんざん亭というレストランもあり、こちらで自然薯そばをいただきました😋

本堂
金色堂
讃衡蔵(宝物館)
自然薯そば
かんざん亭さんにて

📍毛越寺

"大泉が池"を中心とする浄土庭園が美しい寺院です。
平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で残っています。
池中立石(池に建てられた特に高い石)や出島が特徴的でした!

山門
本堂
浄土庭園

盛岡観光

📍盛岡駅

平泉観光を満喫した後は平泉駅に戻り、再び東北本線に乗って盛岡駅にやってきました。
盛岡駅の近くにも見どころがたくさんあるので、そちらを巡っていきます!

盛岡駅

📍盛岡八幡宮

盛岡の総鎮守とされる格式高い神社。
東京五輪の聖火リレーでセレブレーション会場にもなりました!
広々とした境内に佇む拝殿は見ものだと思います!

盛岡八幡宮 拝殿

📍岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行本店だったレンガ造りの建物。
普段は多目的ホールとして使われており、入場料を払えば内部の見学もできます!
僕が訪れた時はすでに開館時間終わってました...😅

岩手銀行赤レンガ館

📍石割桜

巨大な花崗岩の割れ目から育った桜の木。
春には綺麗な花を咲かせるみたいです🌸
さながら天然の盆栽といった感じで、生命の逞しさを感じさせられました!

石割桜

📍盛岡城跡公園

かつて南部氏の居城があった場所です。
幕府への遠慮から天守は築かれませんでした。
本丸にはかつて南部利祥中尉の銅像が建っていましたが、第二次世界大戦時に軍需資材として供出されてしまい、現在は台座が残るのみです...

案内板
南部利祥中尉銅像台座(本丸跡)

📍盛岡大通商店街

盛岡で一番大きな商店街。
人通りも多く、盛岡という街の規模の大きさを感じさせられました!

こちらの商店街にある油そば専門店はてなさんで夕飯をいただきました😋

盛岡大通商店街
油そば
油そば専門店はてなさんにて

📍大智田中地蔵尊

大通商店街から上盛岡駅方面へ散策していた時に見つけた地蔵尊。
四ツ家の地蔵さんとも呼ばれ、安産、家内繁栄のご利益があるとして地元の方から親しまれているようです!

大智田中地蔵尊

📍上盛岡駅

JR山田線の駅。
盛岡駅の隣駅で、近隣にはマンションなどの住宅街が広がる場所にありますが...ダイヤはご覧の通り。上下線合わせても1日12本しか列車が来ません。
(2022年のダイヤ改正で1日14本に増えましたが、それでも少ない)
やはり盛岡は車社会なんでしょうね🚗

上盛岡駅
上盛岡駅 時刻表

上盛岡駅からは18:29発の盛岡行で盛岡駅に戻ってきました。
ホテルは盛岡駅の近くに取っていたので、そちらにチェックインしてこの日の行程は終了です!

人生初の岩手県、満喫できました!!


おわりに

というわけで北日本周遊旅行の1日目でした!
こうして振り返ってみると1日ですごい色々なところ行ってますね笑
平泉観光は本当におすすめです、サイクリングが気持ちいいです🚴‍♂️

次回は北日本周遊旅行の2日目について書きます!
盛岡駅からひたすら列車を乗り継いで秋田駅のお隣、羽後牛島駅へ向かうパートです!
通常なら、各駅停車でも4時間あれば移動できる距離ですが...果たして何時間かけて移動するでしょうか笑

それでは!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

#旅のフォトアルバム

38,700件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?