見出し画像

つれないつり (0) はじめに

竿を思い切り振ると、糸の先にぶら下がったおもりは前にではなく、右に飛んでいった。横で釣りをしているおっさんを直撃し、おっさんの体に糸がぐるぐると絡まった。父は「すいません」と恐縮しながらおっさんに絡まった糸をほどいていた。これが私の頭の中にある初めての釣りの記憶である。釣りは父に教えてもらった。釣りが好きな父親について行って横で釣りを覚えた。近所のため池に行くことがほとんどであったが、旅行に行けば海や川で釣りをした。父、祖父、私と親子三代に渡って糸を垂らしたこともある。自身が子どもを持ってわかったが、それはさぞかし父にとってうれしい光景であったろう。

小学校高学年の頃、ブラックバス釣りがブームになった。エサではなく「ルアー」という魚に似せたニセモノを使う全く新しい釣りである。父はヘラブナ釣りばかりでこの釣りはしなかった。私は小遣いでルアーを買って、近所の池に友達と毎日釣りに行った。成長し、行動範囲が広がるにつれて、自転車で遠くの池に行った。違う校区の池に行くことはヤンキーに絡まれるかもしれないというリスクを伴う危険な行為であった。虎穴に入らずんば虎児を得ず。大きなブラックバスが釣れたこともあった。釣ったのは私ではなく友だちだったが。電車に乗って琵琶湖にも行くこともあった。池ではなかなか釣れないブラックバスが一投ごとに釣れた。それ以来、琵琶湖を聖地として崇めている。大学生になって音楽やアートなど都会的なものに興味がいって、自然や釣りといったものへの興味が全くなくなってしまった。それっきり釣りはやめてしまった。

大学を卒業し、就職した。激務に追われて20代はあっという間に過ぎた。30代半ばに、仕事のスタイルが変わって、地方での仕事が多くなった。出張といえば東京がほとんどだったが、東北、北陸、九州と飛び回っていた。まるで全盛期が過ぎたストリッパーのように地方都市ばかりに行った。月の半分が出張だった。酒が飲めず、食にもあまり興味がない私は地方で手持ち無沙汰だった。夜、ビジネスホテルでネットサーフィンをしていると寂しさの塊が襲ってきた。遠くまで来ているのに何をしているんだろう。せっかくだから温泉でもいってみようかと、近くの温泉を検索をしていると、ある言葉を思い出した。


 一日幸せでいたければ酒を飲みなさい。 

 一週間幸せでいたければ結婚しなさい。

 一生幸せでいたければ釣りをしなさい。


ずいぶん昔に行った熊本の温泉旅館の渡り廊下に、支配人が釣ったイワナの魚拓とともにこの言葉は飾られていた。酒は飲めない、結婚はした。そうだ、私は幸せになるために釣りをしなくてならない。まず、海のルアー釣りを始めよう。地方は海がきれいだ。釣り人が少ないからよく釣れる。そこでしか釣れない魚もある。海ではまったくルアー釣りをしたことがない。30代半ばからまったく新しいことにチャレンジできるなんて思いもよらなかった。

釣りを始めてみて当たり前の事実を発見した。池と違って海にはたくさんの魚種がいた。釣り方が魚種によって全然違った。しかも、釣ったら食べることもできた。海釣りの魅力の引き出しの多さに、私はどっぷりとはまってしまった。


釣りながら、いつか釣りについての文章を書いてみたいと思っていた。それは、ヘミングウェイ 、開高健、ブローディガンが、釣りと文学との距離の近さを教えてくれたからである。釣りに行くことができないコロナウィルスの緊急事態宣言下で文章を書き、釣りに行きたい気持ちを紛らわせていた。(海にコロナウィルス はいないことはわかっていた。しかし、県境をまたぐことは躊躇われた。車を止めて漁港のおっさんに嫌な顔をされることはわかっていた)。それをここで公開する。スズキ、イワナなど魚種ごとに短編を書いた。釣りをしたことがない人でも楽しんでもらえるよう工夫をしたつもりである。

釣りは楽しい。釣れたらもちろん、たとえ、釣れなくてもおもしろい。もし読んでつまらなければ、それは釣りがつまらないわけではなく、私の文章の不出来からである。この拙文で釣りの魅力に気づいていただけたら幸いである。とはいえ、私を釣りに誘うのはやめていただきたい。釣りはひとりになるちょうどよい時間を私に与えてくれるのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?