見出し画像

National Hug A Bear Day 11月7日🇺🇸


National Hug a Bear Day
– November 7, 2023   United States
ということで、毎年11月7日は「テディベアやぬいぐるみを抱きしめよう」と言う日らしいです🐻🐻‍❄️

毎年11月7日は
「National Hug a Bear Day」
この日に本物の熊とハグするのは危険であり、良い結果をもたらさないかもしれない(笑)
ハグ・ア・ベア・デーは、ハグすることの利点についての認識を高めるために作られた。私たちは皆、ハグを必要としている。ハグをすることで、私たちは暖かくなり、慰められ、そして何よりも愛されていると感じることができる。National Hug a Bear Dayは、あなたの愛する人たちや愛らしいテディベアに大きなハグをする理想的な機会です。 

NATIONAL TODAY から自動翻訳


以下もGoogle翻訳からいろいろ抜粋してます🐻

クマを抱きしめる歴史

Hug a bear、つまりぬいぐるみを抱きしめるという起源は不明だそうですが、ぬいぐるみの歴史は長い道のりをさかのぼり、実際、遊びや抱擁に柔らかいものを持つ伝統が古代エジプトまで及んでいるのではないか、と言ういくつかの考古学的証拠があるそうです。
もちろん実物の古代のぬいぐるみは発見されてはいないけど、「ぬいぐるみは古代エジプト人が発明した」という説は、記念碑(遺跡)に描かれた絵から動物のおもちゃがあったことが示唆されているのだとか。𓄇𓁶𓃟𓃠𓃰
🐻スゴイ

そして、言葉について
1560年代の「ハグする」という動詞は、「なだめる」という意味の古ノルド語の「hugga」に由来していて、このフレーズは、「大切にする」を意味するドイツ語の「hegen」とも関係があると言われているそう。でもこのドイツ語は‘To enclose with a hedge’ (生垣で囲う)が本来の意味でもあるとのこと。

National Hug A Bear Day と言えばテディベアやぬいぐるみ🧸

※以下も記事のGoogle翻訳から
確実に知られているのは、現在知られているぬいぐるみが1830年代に初めて登場し始めたことです。布とわらを使って手作りで作られていました。

古代に関しては不明ですが、1830年には一番最初のぬいぐるみと言われるものがあったんですね。🐻ヘェ

1880年、ドイツでは、今日私たちが買っているかわいいおもちゃによく似たぬいぐるみの生産が始まった

こちらはシュタイフのことですね。🐻
1877年 に創業者のマルガレーテとその姉2人でフエルト製品販売会社を設立していて、その3年後にゾウのぬいぐるみとゾウの針刺しがヒット商品になりました。その後に会社マルガレーテ・シュタイフを設立。
そして20世紀初頭、玩具産業は大幅に成長し、甥のリチャード・シュタイフは 1902年に、それまでの縫いぐるみ人形とは異なり、ふわふわした毛皮のような布でできた柔らかいクマのぬいぐるみを作成。
一方米国ではミクトム夫妻がルーズベルト大統領と子熊の絵にインスピレーションを得て、同時期に米国初のテディベアを製作しました。

National Hug a Bear Day タイムライン

引用:NATIONAL TODAY
※おそらく1903年ではなく1902年の誤りです

National Hug a Bear Day のアクティビティとしては、幼い頃から大事にしていたテディベアやぬいぐるみをもし物置きなどにしまいこんでる場合は、取り出して抱きしめてあげたり、もしくは新たにぬいぐるみを購入して抱きしめたり、テディベアピクニックやお出かけ、テディベアのおやつを食べたり作ったり、または動物園に訪れてクマを見るのもいいでしょう。といった感じで推奨してました。🧸


FACTS ABOUT HUGS
ぬいぐるみのハグに関する事実

ぼくのnoteやブログInstagramなどでもたまに書いてましたが、
ぬいぐるみは「子どものおもちゃ」と思われがちだけど、テディベアや柔らかいぬいぐるみは、子供にとっても大人にとっても、癒しや安心感をもたらしてくれて、実際に治療ツールにもなり得ます。

上記のサイトでは「大人もぬいぐるみを持つべき7つの理由」とありますが、少しだけ抜粋してシェアしておきますね
🧸ホンヤクニヨル、コピペダヨ

それではまた〜👋🐻🐻‍❄️

ぬいぐるみはメンタルヘルスを改善する

生きている動物が治療ツールとして注目されているが、ぬいぐるみも生きている動物と同じような効果があることをご存知だろうか?ある研究によると、ぬいぐるみは、愛着スタイルが乱れている患者が安全な愛着を形成するのを助け、損なわれた愛着の絆を再構築するのにも役立ったという。
安全な情緒的愛着を築くことができれば、人はより豊かで幸せな人生を送ることができる。アニコ・ダン博士によると、ぬいぐるみは「心理療法や、PTSD、双極性障害、その他の精神障害に苦しむ人々に推奨されています。」とのこと。
なんと素晴らしい贈り物でしょう!

大人もぬいぐるみを持つべき7つの理由

ぬいぐるみは悲しみを和らげてくれる

ぬいぐるみは、亡くなった愛する人とのつながりを表し、私たちに悲しみの過程を通り抜ける道を与え、身近な人の死に伴う喪失感を和らげてくれます。

引用:Bunnies by the bay

ぬいぐるみがトラウマを癒してくれる

ぬいぐるみはセラピーに使われる!
ぬいぐるみは、ある種のリペアレンティング(心理療法の一つ)において役立ちます。
トラウマを経験した人が、幼少期のトラウマ体験から立ち直るために、ぬいぐるみ(そして最終的には自分自身)を世話し、愛することを学びます。これにより、トラウマに苦しんでいる人の幸福感と自尊心が高まり、自己嫌悪の感情が軽減されます。
ボイシ州立大学の心理学教授、ローズ・M・バーロウ氏は、「動物は、生きているか剥製であるかに関わらず、感情、無条件のサポートの感覚、グラウンディングを体験し表現する方法を提供することで、子供と大人の両方にセラピーを助けることができます。」と述べています。
彼女はこのことを、幼少期のネグレクトや虐待に起因するトラウマから回復中の人々にも広げています。

引用:Bunnies by the bay

ぬいぐるみは子供時代を思い出させます

ノスタルジーとは「楽しい思い出」の心理状態です。過去の思い出は憂慮すべきものですが、ノスタルジックに感じる思い出は通常、私たちをより幸せにし、自尊心の向上につながります。過去の楽しい思い出は、家族や友人とのつながりをより強く感じさせ、混沌としているように見える人生に連続性をもたらしてくれます。ノスタルジーは、死の恐怖などの実存的な恐怖を和らげることさえあります。ルモイン大学心理学教授のクリスティン・バッチョ博士によると、ノスタルジーは変化の時代に対処するのに役立つそうです。

引用:Bunnies by the bay

ぬいぐるみはストレスを軽減する

さまざまな研究から、動物との触れ合いがストレスを軽減することがわかっています。
実際、犬や猫などの伴侶動物を撫でるという単純な行為で、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルが目に見えるほど減少します。コルチゾールは、私たちの体内で重要な役割を果たすホルモンのひとつ。
しかし、過剰なコルチゾール分泌は、体重増加や冠状動脈疾患など心身にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。しかし、柔らかいぬいぐるみに触れると、同様のコルチゾール減少効果があることをご存知ですか?
ぬいぐるみに触れることはストレスを軽減し、私たちをより幸せで健康に保ちます。

引用:Bunnies by the bay

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?