見出し画像

趣深い日本の色彩 #19 魚子黄

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日はおせちで好きなもの。

おせち食べてますか?

早いものでもう二日目。
皆さんのご家庭ではおせち用意されるんでしょうか?

伊勢海老の茹で上がった深いあか
淡いピンクと白のかまぼこ。
伊達巻の黄色に、光沢感のある黒豆。
昆布の濃い緑。

三が日をゆったり過ごす保存食とは言え、本当に彩り豊か。
縁起物が地味なのはちょっと…というのも、あるのかもしれませんね。

おせちのイメージ

我が家は、昔から買ったり作ったりしない家庭でして、
おせちの品目の各々が好きなものだけが用意されている感じです。

好物は数の子

そんなおせちの中で自分の好物は、数の子。
あのツブツブ、ポリポリした食感。
お正月の間は、これとお雑煮ばっかり食べてるような気がします。

で、本題に戻りまして。
こうした魚卵の淡い黄色を「魚子黄ぎょしこう」というそうです。
明るいながら、落ち着いた色味が良いですね。
ちなみに黄色い卵の魚には、イワナやヤマメなどもいます。

ちなみに数の子は「ニシンの卵」です。
ニシンは古くは「かど」と呼ばれていて、「かどの子」→「数の子」と転じたそうです。

色の由来を調べると、他の雑学が付いてくるのが面白いですね。
そしてこの時期を過ぎたら、次に数の子食べるのはいつになるのか。
めちゃくちゃピンポイントな色彩だなと思ってのご紹介でした。

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。