マガジンのカバー画像

趣深い日本の色彩

44
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

趣深い日本の色彩 #10 納戸色

こんばんは。グラフィックデザイナーカラリストの藤田です。 今日は「納戸色」という色をご紹…

趣深い日本の色彩 #9 東雲色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日も名前が特殊な日本の色を…

趣深い日本の色彩 #8 胡粉

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は「胡粉」という色につい…

趣深い日本の色彩 #7 紅葉色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日はこれからの季節、各地で…

趣深い日本の色彩 #6 花色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は「花色」について。 花…

趣深い日本の色彩 #5 秘色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日はワクチン接種(1回目)を…

趣深い日本の色彩 #4 狐色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日もちょっと面白い日本の色名を探っていきます。 これも普通の色では…?先日の葡萄色に続いて、特に何の変哲もない色名な狐色。 字面通りで、予想も付かないような読み方もしません。 愛らしいモフモフなキツネの体毛の色です。 意外と少ない動物の色日本の色名に意外と動物、正確には哺乳類の生き物ってなかなか登場しません。(鳥類はその鮮やかな体色でよく登場するのですが) 聞いた事ないですよね。 熊色とか、猿色とか、犬色とか

趣深い日本の色彩 #3 葡萄色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は「葡萄色」をご紹介。 …

趣深い日本の色彩 #2 一斤染

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日も色の名前を紐解きます。 …

趣深い日本の色彩 #1 鳥の子色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 日本には遊びのある色名がたく…