藤田さんちの色彩事情 - Kei's Factory

フリーのWEBデザイナー / 1級カラーコーディネーター。ときどきピアノ弾き。 デグー…

藤田さんちの色彩事情 - Kei's Factory

フリーのWEBデザイナー / 1級カラーコーディネーター。ときどきピアノ弾き。 デグーと暮らしながら、デザイン業の傍ら、色の探求に励んでいます。 色彩といろんなジャンルを掛け合わせて情報を発信していきます。 Instagram : @colors.ksfactory

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

色彩好きが語る"繊細さん"で良かった事

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は自分の特性である繊細さん(HSP)について。 色彩そのものの話からちょっと外れますが、「なんでこんなに色彩好きなのか」の原点になるところなので、よろしければ少しお付き合いください。 そもそもHSP(繊細さん)とは最近、よく耳にするようになった単語かなと思います。 自分も色彩心理絡みで、心理学やら行動学やらをちょっとかじった時に知って、「まんま自分やん!」と思って調べてみました。 HSPを元の形に戻すと、Hi

    • 水見色 静岡インク - 藤田さんちのインク沼

      こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 パッケージとストーリーが素敵な、文具館コバヤシさんの静岡インクシリーズを紹介Vol.10。 文具館コバヤシ 静岡インク『水見色 -Mizumiiro-』今日は『水見色』をご紹介。 水見色というのは、静岡市葵区を流れる藁科川の支流を指す川の名前。 地理に疎い自分は、最初「美しい水色の名前の1つ」かと思っていました。 蛍を見ることもできるほどの清流で、これからの季節にちょっと行ってみたくなりました。 インクの名前から

      • 玉露 静岡インク - 藤田さんちのインク沼

        こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 パッケージとストーリーが素敵な、文具館コバヤシさんの静岡インクシリーズを紹介Vol.9。 文具館コバヤシ 静岡インク『玉露 -Gyokuro-』今日は『玉露』をご紹介。 静岡は、皆さんご存知のとおりお茶どころとして有名で、 文具館コバヤシさんのインクには『静岡茶』という名前のものがあります。そこからさらに個別に『玉露』として出てるのが面白いですね。 色合いはこんな感じ。 色合いとしては、かなり渋い黃みの緑で、

        • 先日可愛いフラワーベースをプレゼントしてもらったので入り口に活けてます。 今回は紫ベースで。

        • 固定された記事

        色彩好きが語る"繊細さん"で良かった事

        マガジン

        • 藤田さんちのステーショナリー、そしてインク沼
          161本
        • 藤田さんちの落書き帖
          20本
        • 藤田さんちの本箱
          26本
        • 藤田さんちのアートワーク
          13本
        • 紫が好きすぎる
          20本
        • 趣深い日本の色彩
          44本

        記事

          5月は盛大に体調崩してしまってました…。皆さんもお気をつけください。 とりあえず新作1枚。

          5月は盛大に体調崩してしまってました…。皆さんもお気をつけください。 とりあえず新作1枚。

          最近ゲットしたインク達。レビュー書くのが楽しみです!

          最近ゲットしたインク達。レビュー書くのが楽しみです!

          新作1枚描きました。なんか幻想的なものを描きたくなって、キレイなハーピーみたいな感じに。顔をシンプルに、周りを描き込むことで、顔に目線が行くようにしました。アクセサリの花や鳥類のような手がポイントです。 背景は水のようでもあり、風のようでもあるイメージにしてみました。

          新作1枚描きました。なんか幻想的なものを描きたくなって、キレイなハーピーみたいな感じに。顔をシンプルに、周りを描き込むことで、顔に目線が行くようにしました。アクセサリの花や鳥類のような手がポイントです。 背景は水のようでもあり、風のようでもあるイメージにしてみました。

          GW中に飾る花を買ってきました。藤の季節なので紫系のグラデーションで。

          GW中に飾る花を買ってきました。藤の季節なので紫系のグラデーションで。

          オリジナルキャラクターのイラスト第4弾。4回くらい描き直してようやくできました。描いたものを壊す瞬間は不思議な感覚で、良くなると壊して良かったなぁと感じます。iPadでの描画にもだいぶ慣れてきましたね。 でも、まだまだ紙に描くほうがしっくり来る古い人間です。

          オリジナルキャラクターのイラスト第4弾。4回くらい描き直してようやくできました。描いたものを壊す瞬間は不思議な感覚で、良くなると壊して良かったなぁと感じます。iPadでの描画にもだいぶ慣れてきましたね。 でも、まだまだ紙に描くほうがしっくり来る古い人間です。

          ボールペンイラストを楽しもう! PILOT FAN MEETING 2024

          こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 4/13(土)に開催された『PILOT FAN MEETING 2024 ボールペンイラストを楽しもう!』に参加してきたので、今日はそちらのレポートです。 Instagramを見ていたら空いた時間にぼーっとインスタを眺めていたら、PILOTさんの投稿に目が留まりました。 ボールペンイラストワークショップの参加者募集。 3部、各部20名限定の抽選方式。 ちょっと面白そうと思って、気づいたら応募完了していました。 普段

          ボールペンイラストを楽しもう! PILOT FAN MEETING 2024

          本日、新たに歳を重ねました。 新しい歳も楽しく過ごしていきたいと思います。 あわせて紫式部硯のページも完成! 今回は古硯と我々が作った複刻硯を、before-after形式で見れるようにしたのが特徴です。ご覧いただけると嬉しいです。 https://home-museum.net/shikibu/

          本日、新たに歳を重ねました。 新しい歳も楽しく過ごしていきたいと思います。 あわせて紫式部硯のページも完成! 今回は古硯と我々が作った複刻硯を、before-after形式で見れるようにしたのが特徴です。ご覧いただけると嬉しいです。 https://home-museum.net/shikibu/

          本日はPILOT FAN MEETING 2024へ参加。抽選だったので参加できて嬉しい!

          本日はPILOT FAN MEETING 2024へ参加。抽選だったので参加できて嬉しい!

          デスクトップPCの減価償却がちょうど終わったので、新しい子をお迎えしました。 14世代のIntel i9に、グラボはGeForce RTX 4090で非常に快適。あんなに唸ってたファンもとても静かです。とりあえず仕事に必要なセットアップだけ急ぎで済ませたので、数日かけて整えます。

          デスクトップPCの減価償却がちょうど終わったので、新しい子をお迎えしました。 14世代のIntel i9に、グラボはGeForce RTX 4090で非常に快適。あんなに唸ってたファンもとても静かです。とりあえず仕事に必要なセットアップだけ急ぎで済ませたので、数日かけて整えます。

          鉄仙 静岡インク - 藤田さんちのインク沼

          こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 パッケージとストーリーが素敵な、文具館コバヤシさんの静岡インクシリーズを紹介Vol.8。 文具館コバヤシ 静岡インク『鉄仙 -Clematis-』今日は『鉄仙』をご紹介。 鉄仙はクレマチスという花の原種で、紫色の花が印象的。 花は好きなくせに、名前には疎い人間なので、 検索して出てきた画像の紫に、キレイにノックアウトされています。 色合いはこんな感じ。 水色が揺らめく淡い紫が特徴ですね。 普通に書いているだけ

          鉄仙 静岡インク - 藤田さんちのインク沼

          渡良瀬ミント / ジョイフル本田 - 藤田さんちのインク沼

          こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 ネモフィラブルーに続いて、ジョイフル本田さんのオリジナルインクをご紹介。 ジョイフル本田 渡良瀬ミント(群馬)北関東を中心に店舗展開しているジョイフル本田さん。 ホームセンターですが、オリジナルインクの販売もされていて、 先日茨城に行った時に買ってきた1本がこちらです。 色合いはこんな感じ。 思ったより、水筆のにじみが強くなってしまった…。 キレイなミントグリーンで、春が訪れるこれからの季節に使いたい1色ですね

          渡良瀬ミント / ジョイフル本田 - 藤田さんちのインク沼

          今年も桜を飾りました。 やや大きめの枝で見上げる感じになるので、お花見してる気分。 数日前の写真なのでもう満開というか散りつつあります。 暖かくなってきたので、明日は街の桜を探しに行ってみようかなぁ。

          今年も桜を飾りました。 やや大きめの枝で見上げる感じになるので、お花見してる気分。 数日前の写真なのでもう満開というか散りつつあります。 暖かくなってきたので、明日は街の桜を探しに行ってみようかなぁ。