見出し画像

寝起きが良くなった話。

みなさんこんにちは。
やっと重い腰を上げて子どもたちのインフルエンザの予防接種の予約を入れました。
例年はなったらなったでいいや、と予防接種を受けていなかったのですが、今年は娘が受験生のため念のため子どもたちだけでも受けさせることに。
私はいつも子どもたちが原因でインフルエンザになるので、例年通り接種しません(笑)

さて、今日は寝起きが良くなった話です。
私、ずっと寝起きが良かったんです。
朝目覚めた瞬間からパパパっと動けるタイプだったんです。
それが、数年前から寝起きが猛烈に悪くなって、目が覚めてから1時間以上経たないとちゃんと動けなかったのです。
あまりに寝起きが悪くて、今年のはじめあたりは子どもたちが学校に行ってから目覚めることもありました・・・。
あ、そこは家族が全部やってくれるんで大丈夫なんですけど←

ところが、昨日から突然寝起きが良くなったのです。

寝起きが良くなった原因を考えてみた。

2日連続、同じように起きられるようになって、原因を考えました。
・思考の自己改善をした。
・片付けをした。
・スマホをダラダラと見る時間が減った。

ぐらいかな?ここ1週間〜10日ぐらいのことです。

・思考の自己改善をした。
これ、実は結構効果があるのかもと思い始めました。
というのも、自分の中で自分の動くべきことが明確にわかってきたからだと思います。
1日の予定を寝る前にざっと立てておくと、起きて何をやるかがわかっているので早く動きたくなるのかも。
また後述しますが、朝起きてからまずスマホをチェック、ダラダラとその時間が長かったのです。
今はスマホを見るより先にやるべきことがあるので、その時間が大幅に減りました。

・片付けをした。
片づけと言っても一時的な片付けではなく、ちょっとした継続できる考え方をして片付けをしました。
なので、月曜日に片付けをして以来、部屋は綺麗なままです。
片付け法はまだ実践中なので、そのうちまた経過報告します。

・スマホをダラダラと見る時間が減った。
これが一番大きな原因かなって思います。
圧倒的にこれ。
まず、仕事してるときにスマホを側に置くのをやめました。
仕事の連絡とか来るのでいつも横においていたのを、デスクから離れたソファのところの充電器で充電するようになりました。
なんとなーく、開くとゲームしちゃうんです。ツムツムとか(笑)
なので、ゲームする時間は別の時間に持っていきました。
そして、寝る前もTwitterやInstagramやゲームをしてたのをバッサリやめてみたところ、本当に驚くべき寝起きの良さになりました。

こんな感じで、ほんの少しのことなんですが、そのほんの少しのことを改善しただけで元の寝起きの良い自分になるとは・・・。
ここ数年ホントに疲れやすかったり、やる気にムラがあったりと体調の悪さが気になっていましたが、嘘みたいに健康です(笑)
寝起きが良くなったから、朝は7時前に犬の散歩に行き30分ぐらい歩き、子どもたちを見送って、こうやって文章を書いたりコーヒーを飲んだりしてもまだ8時・・・!
時間がいっぱいあることに喜びを覚えてます♬

ちなみに、私は低血圧ですよ(笑)

ではまた。ばいば〜い!


トランペット奏者、作編曲家の岩田恵子と申します。 お仕事の話やトランペットの奏法などについて色々と発信していきます♬