見出し画像

良い靴に出会うためには

靴選びって難しいですよね

サイズを合わせて履いても

なんか違うな〜 みたいな経験はないですか?

どんな靴がいいのか、どんな靴が自分にあっているのかポイントを教えましょう


Point.1 目的にあった靴を選ぶ

サンダルやクロックスなどで激しい運動をする人はいないと思います。

ただ日常的に履いて、長い時間歩き回っている人がいますよね。たぶん後々足が疲れてくると思います。

サンダルなどは足と靴がうまく固定されていないので、歩いていると脱げないように足趾(あしゆび)などに必要以上に力が入ってしまします。

勝手口などに置いておいてちょこっと外に出る時などには脱ぎ履きが楽なので重宝しますが、歩くための靴ではないことを認識してください。

歩くときには歩くための靴、スポーツするときはスポーツするための靴

バスケットなどポジションが分かれている場合やプレイスタイルによっても変える必要があるかもしれませんね

Point .2 サイズが合ったものを選ぶ

ここは非常に重要です。

理想は自分の足サイズとぴったりジャストサイズです。

靴には捨て寸というものが存在します。

画像1

基本的に捨て寸は1.0cm~1.5cmあります。※メーカーや種類によって若干違いはあります。

なのでジャストサイズを履いても実際爪先が当たることはないと言えますね。

ジャストサイズに近い靴を選びましょう!

Point .3 良い靴を選ぶ

画像2

一般的に良い靴の条件とは

①踵の部分(ヒールカウンター)がしっかりしているもの

 ねじれない、つぶれない

②留め具(ベルトや靴紐)がついているもの

 靴紐がベストなのは調整が細かくしやすいから

③靴の前1/3のみで曲がるもの

 足が曲がる部分は足趾(あしゆび)の付け根でしか曲がりません

 なので靴も同じ部分でのみ曲がらないと動きにロスが出るんです

Point .4 試し履きをする

サイズを確認した、良い靴であろうものを選んだ

ただそれだけでは足りないんです。

履いてみて確認することが最も重要になります。


おすすめする靴の選び方は、

まず自分の足のサイズと同じサイズを準備する

その他に0.5cm大きい、1.0cm大きいサイズの靴も準備する

順番に履き比べ、歩きやすい動きやすい靴を選ぶ

履きやすい靴は決して選んではいけません。履きやすということは脱げやすいということです。

判断がつかない時はこんな検査をやってみてください

さいずの合っていない靴

サイズの合った靴を履くとしっかり止まれるようになります

サイズの合っている靴

ここまで確認したらきっと良い靴に出会えるのではないでしょうか?

靴選びは慎重に時間をかけて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?