見出し画像

子育ては人生最大のモテ期❤️

4月から保育園や幼稚園に入園されたお子さんもそろそろ園に慣れてきた頃でしょうか?

慣れてきた頃に訪れるゴールデンウィーク!

実はゴールデンウイーク明けに再び保育園や幼稚園に行きたがらなくなる子もいます一旦状態が戻るのです。

お母さんは「ゴールデンウイーク前には泣かないで保育園に行くことができたのに~(泣)」とがっかりされますが

また元気に保育園に通えるようになりますので
心配は要りません(^-^)

このような情報を知っておくと、
いざ我が子が同じような状態になった時に不安にならず対応できるので、
子育ての相談を受けていた頃は保育士をしていた経験から、このようなお話をお母さんに伝えるようにしていました。

個人差はありますが
なんでうちの子って離れる時にこんなに
泣くんだろう~と悩むお母さんが
とても多いです。

同居しているお姑さんやお舅さんに

「いつも甘やかしているから離れられないじゃない?」

と言われて、気にされているお母さんもいました。

我が子がわたしにべったりなのは
わたしの子育てが悪かった?と不安に
なるんですよね。

また、べったりで人見知りの我が子を心配して
「早く保育園に入れたほうがいいですか?」
と悩むお母さんもいます。

正直な話、育休が明けてお仕事に復帰するまで
我が子と一緒に過ごせる時間があるのなら
余計な離れる練習はせず、お母さんとべったり一緒にいた方が、子どもは安定します。

いずれ保育園に預けなければならないのであれば、今味わえる子育てを楽しんでほしいなと思います。

だから、思いっきり甘えさせてください。
いずれ嫌でも自分から離れていく時期が
来ますから(笑)

子どもの成長って一瞬です。
もう1歳の我が子も2歳になった我が子も
その時でしか味わえないわけです。

人見知りの子は慎重な子が多いように
思います。

知らないひとや知らない環境は緊張するので
ママという「こころのよりどころ」に安心感を
求め、得ているのです。

わたしも人見知りの子でした。
母はそれがたいそう心配だったようで

はい、見事に突き放されました・・。

だから、
知らない環境で固まっている自分って・・
大人しい自分って・・
ダメな子なんだな~って思っていました。

ダメじゃないのに!

そんな痛い子どもの記憶があるので
わたしはいつも「大人しくってもいいよ!」って思っています。

我が子が離れてくれなくて
少しでもママの姿が見えないと不安で
泣くことを心配するお母さんに

「お母さん、それ、人生最大のモテ期ですよ!」と笑って伝えると

「あ~本当にそうですね~。こんなに
求められたことって人生でないです笑」と
言ってくれます。

そうなんです。
子育てって
人生最大のモテ期なんです。

この話をしても
「でも~、いつまでもこの状態なんじゃ
ないですか」と心配される方もいるのですが

想像してみてください。

我が子が思春期になって
「ママ、離れたくなーい」って
言うかな???

絶対、言わないでしょ・・・(笑)

子育ては甘えと自立を繰り返して
成長していきます。

だから、子どもはいっぱい甘えさせて
あげてください。

いいですか。
いっぱい甘えさせてあげるんですよ。

大事なので2回言いました(*'▽')

甘えと自立については
また次回にでも書こうと思います♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?