見出し画像

ピアノレッスン⑤


ピアノに触れてから丸2年が経ちました。

ここぴさんの動画レッスンは、自分のペースで進めることが出来るのでとても楽しく、教本も2冊目に入りました。
1冊目の途中までは、5本の指が並ぶ範囲で弾ける曲だったのに、だんだんとオクターブが一つ上がったり下がったりと指が飛んでいく練習曲が増えて来ました。
教本の、先の曲を見ない様にしていたのに、ついついめくってしまい、
「こんなにおたまじゃくしが泳ぎまくっていたら、指がついていけないじゃん!」
なんて叫んでいましたが、一曲ずつ進んでいくと弾ける様になるものだと実感しております。これもここぴさんのご指導のおかげです。感謝です。

教本以外に、ここぴさんとの連弾曲を練習して来ました。これが、教本どころの話じゃないのです!
指は飛ぶし、和音がたくさん出てくるし…初めて楽譜を見た時は、しどろもどろで、肩は凝るし目は疲れるし、いつになったら【曲】になるのかわからないくらいでした。
4回目の対面レッスンでは、全く弾けなくて悔しい想いをして帰宅しました。
(↓その記事です)

今回の対面レッスン日程が決まってから、連弾曲を中心に毎日コツコツと練習して来ました。(と言っても1日30分ですが…)

そしてついに、レッスン日。
以前は心臓がドキドキしていましたが、今回は〈グランドピアノに触れられること〉〈ここぴさんと連弾出来ること〉喜びの方が緊張よりも優っていました。

レッスン場のグランドピアノ。もちろん、我が家の電子キーボードと全然違う感触で、黒鍵が細く感じる、指が滑る、感覚が上手く掴めない、などなどありますが、とにかく「楽しもう!」と決めて弾きました。
ここぴさんのパートがピアノから響いてきて、うっとりしながら私も頑張って弾きました!
楽しくてうれしくて、あっという間の1時間でした。

*  *  *

私がピアノに触れられる時間は、1日30分ほどです。毎日、追われる仕事や雑念を吹き飛ばしてくれるピアノ時間が、今の私には心地よいです。たとえ、上手く弾けなくても、少しでも触れていれば〈いつか流れる様に弾けるはず〉、そう信じて2年間続けてきました。
そして毎年、ここぴさんのお教室に通われている先輩方の発表会の記事を読む度に「私も先輩方のように楽しくピアノ時間を持ち続けたい」と思っています。
(今年のここぴさんのお教室発表会の記事です↓)

以前は、自分の人生の中にピアノ時間が入ってくるなんて想像もしていなかったのに、今では、ピアノ時間がないことが想像つかないです。

次の練習曲や連弾曲にワクワクしながら、これからもピアノ時間を楽しんでいきます♪


* * *

『疲れてもあなたに触れる30分 すべてを忘れ音の世界へ』

* * *

ここぴさんから動画掲載の許可をいただきましたので、2年間の成果をご覧ください↓

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,743件

#日々の大切な習慣

with ライオン