見出し画像

全体会議でのSurprise!!! Very Happy Birthday!!!

ASIMOVでは、毎月末に全体での勉強会を開催しています。
・藤森によるワンポイント勉強会
・今月の売上実績報告
・導入ロボット発表会
・業務ヒアリング発表会
という流れです。
今月は1月28日に実施しました。

■勉強会。

私達の目指すソリューションは、経営課題を解決するためのDXです。
ITだけでなく、ビジネスについてもきちんと勉強し、クライアントの課題についての理解を深め、より、価値のあるご提案ができるよう、日々頑張っています。
例えば、「決算書ができるまで」「原価計算」「税務業務の流れ」などを扱ってきましたが、1月のテーマは、「電子帳簿保存法」。最近、非常によく質問されますので、整理して情報を共有しました。もちろん、最終的には、顧問税理士さんと話し合って対応を決めていただくことが必要ですが、私達は、IT側の視点から、現時点でどのようなアドバイスができるか、話し合いました。

■ロボット発表会。

今月お客様に実際に導入したロボットについて、動画や設計書を見ながら情報を共有します。
もともとは、業務コンサルタントが、エンジニアチームの持つ、ハイレベルな「人にやさしい技術」をしっかりとお客様にお伝えしたい!ということから、始まりました。
ASIMOVのロボット設計には、「すごい!」ポイントが沢山あるんです。でも、エンジニアチームは当たり前のように、工夫して取り入れてしまっていて、その「すごい!」は意外と本人たち気がついていなかったりするようです。
そこで、業務コンサルタントチームに共有することで、ASIMOVの付加価値としてきちんと認識しよう!という試みです。
やってみると、業務コンサルタントだけでなく、エンジニア同士でも話が盛り上がり、技術レベルの向上に役立っているようです。
ASIMOVの技術は、日々進化しているのを感じます。

■業務ヒアリング発表会。

ASIMOVの付加価値は、課題の抽出からIT化業務の洗い出し、そしてソリューションまで、まるっと提供することができること。そのスタートが業務ヒアリングです。
短時間、効率的な業務ヒアリングをベースに、「見てわかるフローチャート」書き起こします。
そのスピード感と精度は、
「社内で聞いていても、訳が分からなかったのに、よくこんなにまとめられますね。」
「あの短時間で、こんなにしっかりヒアリングしていただいて、ありがとうございます。」

といった、お客様コメントからもおわかりいただけるかと思います。
このフローチャートを、エンジニアチームにも共有し、会社の課題を共有するという試みです。

ASIMOVメソッドが、如何に創られ、如何に進化するのか、少し、知っていただけたのではないでしょうか。

さて、1月の全体会議、とっても嬉しいBig Surpriseがありました。
直前の商談がギリギリまであったので、ちょっと遅れ気味で会議室に急いで入ると、いつになく、みんながビシッと着席してる。
慌て気味に、
「私待ちだった??ごめん、ごめん。それじゃ、全体会議はじめます!今日のテーマは・・・」
と、突然、
「お誕生日おめでとうございます!」
なんと、みんながプレゼントを用意してくれてました!!!!
とってもかわいい、いちご&チョコレートのお菓子。

これは、かわいい!

これは、ホント、がんばらないと。
社長やってて、一番うれしい瞬間です!!!
みんな、ありがとう!!!