見出し画像

コンクリートの養生

コンクリートパネルの養生ってご存知ですか、水圧の高い暖かい水に漬け込んだり、蒸気でボイルするんです、私の科目がそれで、積水のコンクリートパネル工場に先生に連れられ皆で見に行きまして、その時蒸気で蒸されるパネルを見てた、あだ名がやっちゃんが、ケンジおまえこれやれと、言われ10数年ごに、ボイラー技師を2級ですが取りました。
終生免許なので、今でも使えます、家庭用電化製品エンジニアを70までには、取りたい、そしたらご近所さんの、玄関先から水回り、2種圧力容器もついていて来たので、キャットIIIが弄れるエンジニアですので、上限3〜400ボルト、弱電ですが、さてっ、初歩の段階で参考書やコンピューターも見ないで、ここまで来て、コンピューターでも、漁るかとの想いです、家庭用電気湯沸かしボイラー、例の深夜電力利用の奴、何かはボイラー&エンジニア太陽光パネル、寿命は人より短いけど、アレなんかも、別に、wifi設定でも良いわけで、家庭環境が電気依存の今、必要だから出来た認定資格なのですが、いいことばかりじゃ無い5年位で更新らしい、ま、新機種続々ですからね、ただ老後を暇持て余してズルズル生きて行くのも無〜、とか。

私なりにやらせていただいてます、有り難い。