マガジンのカバー画像

留置場での生活

8
逮捕された時の収容先「留置場」について、自身の体験を含め詳細を解説します。 一般的には中々知ることのない世界をお伝えするマガジンです。 内容は多岐に渡りますが、収容期間中のことに…
運営しているクリエイター

記事一覧

留置場の裏側

ここ最近、留置場で被疑者が死亡する事件が相次いでいます。 今回はそのことについて書いてい…

100

勾留施設の話

最近、留置場や拘置所で勾留された人のニュースが多く取り上げられておりますので、久しぶりに…

100

暑い夏

それにしても、毎日暑いですね〜。 皆さま、元気でお過ごしでしょうか。 この暑さですので、…

100

留置場の日課

勾留最初の朝を迎えました。 時刻は午前7時。留置場職員(担当さん)の「起床!」の掛け声で…

100

久しぶりの外出

10日間の勾留期限を間近に控え、本日は検察庁で取り調べです。 勾留期間中、外の景色を見るこ…

100

同行室という名の待合所

検察庁における取り調べ以外の豆知識をご紹介します。 しばしのドライブで外の世界を感じた被…

100

留置場の食事事情

私も長年、飲食業界に努めておりますので、ここで留置場の食事事情についてお伝えしたいと思います。 留置場で出る食事のことを<官弁>と言います。 結論から言うと官弁は『全然、おいしくありません』 よく、刑事施設で出される食事は<冷や飯>とか<臭い飯>とか言われますが、本当にその通りですので間違っても絶対に期待してはいけません。 味覚の問題ですので、美味しいと思う被疑者もいるかもしれませんが、少なくとも私は勾留中、一度もそう思ったことはありませんでした。 *他の方のブログを読

有料
100

留置場のお風呂事情

逮捕されてからのことを色々書いてきましたが、勾留シリーズも終盤に近づいてきましたので、今…

100