マガジンのカバー画像

八ヶ岳南麓>移住生活

63
山梨県北杜市から移住生活の様々な楽しさや厳しさをご紹介いたします。
運営しているクリエイター

#相互フォロー

八ヶ岳南麓>移住生活>野鳥の夫婦!

皆さん>こんばんは!

最近、庭で良く見かける「つがいの2羽」を撮影しました。

この鳥はガビチョウと言い、外来種でペットが逃げたりして野生化しているそうです。美しい声で鳴くので私は好きです。

撮影していると様々な野鳥の鳴き声が聞こえキジの鳴き声も!

因みに、手前は家内と作付けした家庭菜園で、そろそろ追肥する頃合いです。

ロードバイク南麓ログ>早朝ライド再び!

ロードバイク南麓ログ>早朝ライド再び!

八ヶ岳南麓早朝ライドに行って来ました。
5:45出発で3時間ほどです。

5ヶ月ぶりの走行なので、何時もの距離(天女山登山道入り口)までの往復22km、獲得標高は416mでした。しかし時間はいつもの2倍とブランク5ヶ月のリハビリ的な走行になりました。
その分、春の南麓写真を休憩しながら撮影してきました。

ロードバイクはアメリカの老舗「JAMIS(ジェイミス)社製」で、2015年製です。車体は「I

もっとみる
八ヶ岳南麓>移住生活>山菜取り

八ヶ岳南麓>移住生活>山菜取り

今日はご近所さんと山菜取りを!
「こごみ、ノビル、ノカンゾウ」は、友人宅の庭で採取!

「コシアブラ、セリ、タラの芽」は、いただき物です。
お陰で今宵の食卓は山菜のオンパレード!

➽当然ですが、食べられる量だけを!
➽根を残せるものは根を残して!  
山の幸を分けていただきました。

酢味噌あえが定番ですが、味噌にマヨネーズと醤油を少し混ぜるのも美味しいと、友人の奥様から教えていただけました。

もっとみる
生き方を考える>疲れの残らない会社を作る!

生き方を考える>疲れの残らない会社を作る!

疲れの残らない会社を作る!

不謹慎ですが、コロナ禍の今は社会のルールが変わるのでチャンスかも知れません。

前回、「仕事が楽しみならば人生は楽園だ」の中で、仕事感と人生観について書きましたが、今回は「疲れの残らない会社」について書かせて頂きます。

疲れの残らない会社、では逆に「疲れの残る会社」とはどんな会社でしょうか。それは、食べるための仕事を強いられ、誰かの犠牲の上に構築される組織です。

もっとみる