マガジンのカバー画像

生き方を考える

30
そんなに大袈裟で無く、何となく感じた事、 こだわった事を書かせていただきます。
運営しているクリエイター

#人生を演じる

生き方を考える>ものごとの本質を究める!

生き方を考える>ものごとの本質を究める!

本物を見極める・もしくは作り出す事について考えてみました。

1つの事を究めることで初めて本物に出会えると思います。       
➽ 妥協をしない。
➽ 考えつく事は全て実行する。
➽ 工夫と発想を常とする。

一方、言われるままに作業していたら!
➽ コストに合わない! 
➽ こんなもんで十分でしょう!
➽ こだわっても伝わらない!
これでは、本物は生まれません。

基本、匠やマイスターの技は

もっとみる
生き方を考える>人生は一人一人が主役!

生き方を考える>人生は一人一人が主役!

人生とは自分が主役の映画を演じるが如し!

映画には、家庭、会社、社会とそれぞれの場面があります。

自分で台本を書き監督もADも俳優も全て演じます。だから、環境も境遇も台本の通りになるはずです。ただ、その事を信じ挑戦し演じるだけです。

例えば、会社での場面では仕事への心構えと奉仕の精神から目標を切り開き、家庭では大切な人達の人生をサポートができる台本を書き上げます。

自分の居場所と運命を歩む

もっとみる
生き方を考える>本来無一物

生き方を考える>本来無一物

禅語で好きなものがあります。

【本来無一物 無一物中無尽蔵】(ほんらいむいちもつ、むいちもつちゅうむじんぞう)

私の解釈では、
「本来無一物」=「人間誰もが生まれながらにして何も持たず、また死する時も何も持っていけない」

「無一物中無尽蔵」=「何も持たず何にも執着しない生き方こそ、無尽蔵の可能性が広がっている」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無一物もよしと悟れば、発想も行いも

もっとみる
生き方を考える>人生の幸福

生き方を考える>人生の幸福

人生の幸福について考えてみました。

人生の幸福とは何でしょう?
1.良い家族・仲間にめぐまれること!
2.家族・仲間と一緒に楽しく働けて経済的にもゆとりがあること!
3.働くことで社会や人の役に立てること!
4.プライベートライフも満足のいく時間が送られること!

私はこれら「人生の幸福」を自覚できる”感性”が大切だと想いました。

例えば、上記「人生の幸福」と同じ環境・境遇を体験できても、成功

もっとみる