今日のC 4日目

今日のCとは▶︎チャレンジ、チャンス、チェンジ、コンティニューなど今日やってみたこと

コテンラジオ

 ケマル=アタテュルクは偉大なるトルコ人の父ということで、本名ではないことを学ぶ。名前はムスタファ。

英語


be snow under(with work)仕事追われる
doll up(おめかしする)を学ぶ✍️

例文
He is always snow under with work.

She is getting dolled up.


スペイン語

tambien(also)とEstos(these)、verde(green)、pantalones(pants)を復習する。


読書

fateは「from all thoughts everywhere」の頭文字らしい。

ほんまかいなと思って調べてみた。

「fate」の語源は、ラテン語の「fatum(運命)」に由来しています。その後、中世フランス語で「fate」に変化し、英語に取り入れられました。 「fatum」は「fari(話す)」から派生したもので、神が定めた運命を語るイメージがあります。

 だそう。fatumに由来してることを学べた✍️  

あとは魂のゲームをするとは何か。それは創造するということと、今この瞬間に意識を向けるマインドフルネスをすることなどが魂のゲームをするということを学んだ。


感想

 昨日よりアウトプットの量を増やせてよかった。Hapa英会話のメルマガはいつもチラ見するだけだったせいで全然身についてないから、今日みたいにスクショして紹介するだけでも違ってくると思うからそうしていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?