見出し画像

正解のない残酷さと、無限の可能性を秘めた世界。

こんにちは、OGSコンサルティングの深石です。

この週末、家族で伊勢神宮に行ってきましたが、気候もとても良く、ところどころで桜が咲き始めていて、いよいよ春の訪れを感じました。

そして、今日から4月となりますが、新たな年度のスタートとなる企業も多いと思いますし、新卒メンバーが入社する企業もあると思います。

弊社XLabグループも、9名の新卒メンバーが入社するので、今後、事業や日本の未来を共創していくのが本当に楽しみです。

以前のメルマガでも少しご紹介しましたが、OGSコンサルティングでは新卒・新人向けの研修として、「ビジネスベーシック研修」を提供スタートしており、その中では、ビジネスで必須となる4要素(※)をInputとOutputを反復して徹底的に学んでいただきます。

※ビジネスで必須となる4要素
 1.ビジネスマナー(OS)
 2.コミュニケーション(OS)
 3.セルフマネジメント(アプリ)
 4.タイムマネジメント(アプリ)

日本の場合は特にですが、小学校から大学までの16年間、「正解」がある世界で生きることがほとんどです。(問いや仮説を立てることもほとんどありません)

しかし、社会やビジネスの世界に足を踏み入れた途端、そこは「正解」がない世界に様変わりします。(問いや仮説を立てられないと話になりません)

このゲームルールやパラダイムの変化にいち早く気づき、正解の“探索”から“探求”に、思考をガツっと切り替えれるか、ここが成長可否の大きな分かれ道となります。

そしてさらに、
①経営資源(ヒト・モノ・カネ・時間etc)は有限である。
②常に相手(顧客、上司、部下、取引先etc)が存在する。
③常に選択肢(競合他社、アウトソースetc)が存在する。

という前提がビジネスにあることも深く理解できないと、これまた間違った方向に成長する可能性が大です。

つまり、

限られたリソースをいかに効率的かつ効果的に活用して、相手から何を求められているのかを正しく理解した上で、それを全うし、数ある選択肢の中から選ばれ続けること。

これがビジネスという残酷な世界で存続し続け、かつ、成長し続けるための絶対条件となります。

では、リソースをどのように最大活用すればいいのか?
どのように相手のニーズや欲求を正しく理解するのか?
どうすれば成長や成果に繋げていくことができるのか?

それはぜひ、「ビジネスベーシック研修」を受講してみてください。笑

ただ、一つ重要なポイントとしては、

入社したばかりの新卒メンバーが、自分でコントロール可能な経営資源やリソースとは何なのか?

ということです。

そう、モノ(商品やサービス)、カネ(収益や資金)は、コントロールしたくてもすぐには無理ですので、これらは変えられない(変えにくい)“定数”となります。

では、変えられる(変えやすい)“変数”は何か?
それは、ヒト(=自分)と時間。この2つのみです。

自分というリソースをどう最大活用するのか?(つまり、セルフマネジメント)

そして、万人が平等に与えられている時間というリソースをどのように操りコントロールするのか?(つまり、タイムマネジメント)

ここがとてもとても重要になります。

正解がない世界は想像以上に残酷ですし、ゆえに、様々な感情が大きく動き、集中力も揺らぎますが、その中で私たちは戦って勝利を掴まなければいけません。(これを諦めたら衰退が待っているだけです)

ただ、正解がないからこそ無限の可能性があるわけで、成果や成長を見出だせた時の喜びもプライスレスになります。

つまり、このビジネスの世界を“楽しめる”人財を生めるかは、紛れもなく皆さんリーダーが、どう関与していくか次第です。ぜひ、管轄メンバーを本物・本質の成長に導いてください!

では、今週も熱量高く、一緒にやり抜きましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?