見出し画像

結婚生活に潜んだ地雷に気を付けろ!

皆さん、こんにちは!
付き合っていたときは本当に仲がよかったけど、結婚してすれ違いがおき、夫婦仲が冷めてしまったという話に身に覚えはないですか?
この手の話をまわりでよく聞くのですが、このパターンも実はあらかじめ知っておけば解決できることが多いです。

独身の方も既婚の方もしっかり把握しておいて損はないですよ。

よくある地雷としては、付き合っていたころはお互いによく会話をし、時には愚痴をきいたり、一緒に笑ったりとお互いを思いながら過ごしていましたが、結婚して子供ができると生活環境が一変する話です。

男性は仕事に一生懸命で、毎日帰りが遅いです。女性は子育てに精一杯で男性を労う余裕がありません。

男性は

「今日はこんなに大きな契約を決めた」

など仕事の成果を自慢したいのですが、女性は子供がようやく寝たのにうるさく話す男性に嫌な顔をしてしまいます。

男性は自分にかまってくれない女性に不満をもち、女性は一人だけ子育てをしていて社会においていかれた気分となりやはり不満や不安をかかえてしまいます。
このお互いの感情を理解しておかないと、いずれ男性は不倫にはしるなど、夫婦仲をさく出来事が起こる可能性が高まります。

私の経営者の後輩もまさにこの状態でした。経営者は特に自分に厳しく、相手にも完璧を求める傾向があるため、奥さんが子育てで家事に手が回っていない状況を詰めてしまいがちです。
経営者ではなくても、仕事をバリバリしている人だと、自分の仕事と比べて奥さんの主婦としての仕事を簡単にみているためやはりこの傾向が強いです。

この視点は夫婦仲を円満にしたいのであればすぐに改める必要があります。

そもそも、専業主婦は全く楽ではありません。私を含めた経営者やサラリーマンの方でも、仕事をしているとはいえどこかで必ず一息いれるタイミングがあります。

つまり休憩をとろうと思えばとれるのですが、奥さんが子育てをしている際は休憩なんてありません。なぜなら子供は目をはなすと死んでしまう可能性があるからです。

何かを誤食しないように気を配り、階段やベッドから落ちないように気をつけ、一日中ずっと気を張りながらようやく夜に寝かしつけて休むことができます。

このレベルで仕事をしている人に「主婦は楽でいいな」など言える人は想像力も思いやりもない最低な人だと言われかねません。

結婚生活を円満にするにはこの程度の想像力を働かせる努力をしてみてください。

男性側も女性側も相手の気持ちを考えることが重要ですね!

それではまたー(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?