見出し画像

20230717SDGsニュース


海の生き物たちの命をおびやかす「海洋酸性化」。日本と世界の実態、いまできること

※今日、海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」国民の祝日。願うだけでは、海の恩恵、危うい。

脱炭素に一番近い島「屋久島」で、アウディ ジャパンが「持続可能な島づくり」に力を注ぐワケ

※「生徒たちは普段あまり触れたことのない海外輸入車に関心を示し」ですから、つまり、普段島を走っているのは日本車。日本の車メーカーからしたら、いいとこどりされてしまいましたね。

“盗まれた金属買い取らないで”リサイクル業者に注意呼びかけ

※半年で906件ということは、毎月151件、1日5件。「太陽光発電施設の銅線ケーブルをねらった窃盗が増えています」って、売電収入も減るし、敷設し直しでお金もかかるし、社会的には再エネ電力が減るし、負のインパクト大きいですね。

世田谷区の新庁舎、22.5カ月の遅れ 大成建設の計画不備

※世田谷区民としては「えーっ」と思いますが、「1日でできる仕事量を実際より多く見積もっており」となった背景事情もよく調べる必要がありそうです。

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30年+3年の眼

設立20周年SDGs研修特別キャンペーン

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 増補改訂作業に入りましたので、一時的に販売停止しています。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。