見出し画像

20221031SDGsニュース

自然エネルギーの電力は新設か運転開始15年以内に RE100が技術要件を改定

※うちは再エネだから安心、と思ってはいられないですね、一度チェックした方がよいでしょう。

合成燃料の鍵握る原料としてのCO2

※CCUにDAC、注目です。

回収したCO2を100%エチレンに変換する画期的な手法

※高度経済成長を象徴する石油化学コンビナートの中核が、エチレンセンター。それがCCUかDACとの組み合わせになる?

脱炭素化支援機構を設立しました

※いよいよ、お金の流れができてきました。

伊藤忠で「世界中のゴミ捨て場」を回った社員が今ドバイに魅かれる理由

※私も、海外の行った先々でゴミ箱や、廃棄物処分場の写真を撮っているのですが、怪しまれます。

サステイナブル歴30年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方