見出し画像

20230705SDGsニュース

プラスチックのまな板を使うと「年間7000万個以上のマイクロプラスチック」にさらされる可能性があるとの研究結果

※我が家もプラスチック製まな板なので、ちょっとドッキリ。「マイクロプラスチックを重さに換算すると、ポリプロピレン製まな板からは年間49.5gのプラスチック粒子が、ポリエチレン製のまな板からは年間7.4~50.7gのプラスチック粒子が発生していることになる」そうなんですが、薄いものだったら、数年で消滅してしまうのでは?と考えると、もうちょっとサンプル数を増やすなり、条件を変えて検証してから発表してもらった方がよさそうな気がします。「短期間の予備試験」とはいえ。

世界遺産登録が大ピンチ!阿蘇山の周辺景観が激変 「大地を覆う無数の太陽光パネル」衝撃写真

※元が森林だったのであれば、それを剥いでしまったら、明らかに保水力は低下しているのでは。風力発電、太陽光発電、SDGsでいうと7番・13番は、陸域・海域の生態系保全、14番・15番と矛盾しないよう進める制度環境と事業計画、モニタリングが必要です。パネル廃棄費用の積立金は、災害復旧や原状回復には使えないでしょうし。

産廃から資源回収へ新制度=優良業者を認定―環境省検討

※時期的に、観測気球ですかね。来年度重点の目玉候補なんでしょう。既存の優良認定と紛らわしくないよう、「優良」業者の名称は、一工夫必要。制度の対象となる事業者には、再生利用設備への補助金や税制優遇措置まで予算化できると、画期的ですが、果たして。

合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは

※昔からの計算方法と、実態が合わなくなってきて、計算過程では、少なくとも実務担当者は、そのズレを定量的に認識しているようです。とはいえ政策立案や実効性評価の重要指標なので、こういう場合は、2通りの数字を出して、議論できるようにしたらよいのでは。

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30年+3年の眼

設立20周年SDGs研修特別キャンペーン

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 増補改訂作業に入りましたので、一時的に販売停止しています。

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。