見出し画像

20230320SDGsニュース


美術・衣装全て新しいものは一切使用しない究極のSDGs映画が公開、主演は黒木華

※表現の内容やメッセージと、それを伝えるためのモノの、首尾一貫性を追求したよい事例。エコとかSDGsとかエシカルとか訴える会社や製品はあふれかえるようになってきましたが、それを伝える媒体にまで、一貫した配慮が行き届いていないことが多いのです。

横浜市内初の駅ナカ拠点“SDGs ステーション横浜関内”を3月28日に市営地下鉄関内駅構内にオープン!

※こういう施設も「新しいものは一切使用しない」で作ってみたらどうでしょう。配りものも一貫した配慮で制作して。

欧州議会、2030年までに全加盟国に排出量削減を義務化

https://esgjournaljapan.com/world-news/26618

※2005年比の目標ですが、大元は「Fit for 55」で、まだ1990年基準が生きているようです。1990年比55%削減のために2005年比40%と削減ということは、つまり、1990年排出量>2005年排出量。

斎藤幸平「テクノロジーで気候危機が解決するという考え方は、あまりに批判性を欠く」

※「大量生産、大量消費、そして大量浪費を回避できる世界のビジョンを、我々は発想せねばならない」のはその通りと思います(し、半世紀かけて取り組まれてきたことで、かつその成果は十分ではないとも思います)。テクノロジー「だけ」が唯一の解決策ではないと思いますが、テクノロジー「なし」で、解決を図ることが可能とは思えません。

選者紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。