見出し画像

20230412SDGsニュース

経産省、人権尊重の手引書公表 リスク評価促す

※「手引書」ではなく、あまり見掛けない「実務参照資料」という名称です。表紙に、「本資料は、企業による人権尊重の取組の方法例を示すものであり、本資料に記載のとおりやらなけれ ばならない、本資料の記載事項だけやっておけばいいという趣旨のものではありません。」と、ずいぶん念入りに断り書きもあり、役所は手引きはしてないよ、自己責任だからね、と言いたかったんだと思いますが。ガイドラインも一緒に載せておきます。

「地球に優しい株式投資なんてある?」投資教育の授業を受けている高校の野球部生徒がSDGsについて考えた

※内容は読んでもらうとして、この記事、カテゴリーが「エンタメ>その他」っていうのは、どういうこと?

空気中の微生物を調査したら、地球の50%もの光合成をしたり五大栄養素のミネラルを供給したりしていたと驚きの結果が続々!

※「空気中の微生物が地球の50%もの光合成をしたり」って、それはすごい話と思ったら、「空気中の微生物を調査した」ら、「光合成をするシアノバクテリア」もその中にいて、そうそうそういえば、「実は、地球全体のうち微生物が担う光合成の割合はなんと約50%。」という話でした。

脱炭素・生産改善を評価、日産の新たなサプライヤー支援の中身

※サプライヤーの電気代などの値上がり分を負担するというのは、だいぶ踏み込んだ支援策ですが、その費用は、どういう費目で経費計上されるのかな?(損金として認められるのかな?)

コメンテーター紹介

サステイナブル歴30+2年の「眼」

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するならこの本で

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。